過去よりも未来へ、一歩でも前へ!

変わらない過去、変えられる未来、一歩だけでも前へ!

開運日を活用しませんか?|信じることは人生をプラスにします!

歴には開運日というものがあります。
当たるかどうかはわかりません(笑)、、、
でも信じて上手く活用してはいかがでしょうか?

openup21.hatenablog.com

天赦日

日本の暦の上で最上の吉日とされている日です。

  • 新しい何かをスタートさせる
  • 新しい何かにチャレンジする
    最適な日ですが、天赦日は1年間で数日しかありません。
    直近の天赦日は、3月21日です。

一粒万倍日

何事を始めるにも良い日です。
宝くじ売り場でよく見かけませんか?

   

  • 仕事始め
  • 開店
    何においてもスタートの日として最適です。
    直近の一粒万倍日:2月は、2日、5日、12日、24日
             3月は、16日、21日、28日
             4月は、 2日、12日、15日、24日、27日

寅の日

寅の日は、旅立ちに良い日です。
お金を使っても戻ってきてくれるという意味もあるそうです(笑)。

  • 金運の願い事が叶う
    お財布を買う、お財布を使い始めると金運を上げるには効果があるようです!
    直近の寅の日:2月は、13日、25日
           3月は、21日
           4月 は、2日、14日、26日
          

重なる日は最高です!

その日に何をしたらよいか、占いも力になります。
プラスの勘違いは人生を好転させます、科学的ですよ。

       

 

入社・転職して3年未満の方へ|会社を辞めたくなっているのならチェック!

新しい仕事も時間の経過と共に慣れてきますす。
慣れない間は考えなかった不平不満が出てくるものです。
  • 評価されない!
  • 給料が安い!
  • ノルマがキツイ!
  • 労働時間が長い!

向上心(欲)がある証拠です、健全なことです。
でも、この勘違いをしていないか見直してください。
この勘違いに気づかないと何度も同じことを繰り返します。

1. 仕事の意義を理解していますか?
不平、不満を言う前に、何のためにその仕事をしているのかを確認してください。
これって意外に勘違いしている人が多いですね。
面倒な仕事だ、意味がない仕事だと思っていれば、いい加減にしてしまいます。
当然評価されませんし、給料も上がらず、不平不満が溜まります。
たとえば、会社での整理・整頓・清掃は何のためにしているのでしょうか。
余計な物がなく、きちんと整理されていれば、物を探す手間が省けます。

   

綺麗な職場は、やる気が出ます。
工場や現場では、安全が一番大事です。
そのためにも整理・整頓・清掃は大切です。
お客様が来社され、汚いトイレを見たらどう思いますか。
その会社を信用しますか。
   

あなたの仕事の意義は何ですか?   
きっと何かの、誰かの役に立っているはずです。

2. 自己評価が高すぎませんか?

給料が安いと不満を持っている人は少なくありません。
一生懸命にやっている、真面目にやっているのに評価が低い、、、、、

    

プロなら当たり前のことをしているだけなのに勘違いしませんか?
さぼらずに真面目に仕事を一生懸命やっている、、、、
余程の大バカ者でない限りプロなら当り前です。
日本人であれば日本語が読めます、書けます、話せるのが当たり前です。
でも、正しく理解し、伝わるように書けて、話せる人は意外に少ないですよ。
評価されない人は、この基礎体力が不足していることが多いものです。
見直してみませんか?

文章を「読む」ことと、内容を正しく理解して把握することは違います。
こんな方におススメです。
・自宅で速読トレーニングをやってみたい方
・資料を読むのに時間がかかり過ぎると感じる方
・本を沢山読みたいのに時間がないと思っている方
・集中力や理解力が落ちてきているように感じる方

    f:id:openup21:20220224122148j:plain

書く、話すを学べる講座がたくさんあります。

コミュニケーション力は訓練で身に付きます!

3. ノルマは苦しいと勘違いしていませんか?
営業では売上のノルマ、製造では生産量のノルマが課されます。
それに苦しんでいる人も多くいます。
ノルマではなく目標、目標のない仕事なんてありません!

    

堀江貴文氏の話
刑務作業で1日50個の紙袋を折ること命じられます(ノルマ)。
目標の数に届きません。どうやったら早く折れるか、、、
毎日工夫して取り組んだ結果、79個の紙袋を折ることができました。
そして、単純に楽しい、うれしい、そして達成感を感じました。
目標を創意工夫して達成しようと思えば、何でも楽しくなります。
結局、自分次第ですね!

   

4. 長時間労働になるのは何故ですか?

そもそも、なぜ長時間労働になるかを考えてください。
段取りや仕事のやり方に問題はないかを考えてください。

  f:id:openup21:20220209160107j:plain

ミスをしたときに「忙しかった」を理由にしないでください。
これを口にした瞬間、反省は生まれてきません。
忙しいが理由だから当然ですね。

もし、ブラック企業であれば即転職してください!

悩んでいる方は利用してください!

転職サービスではありません。
あなたの「どう生きたいか」「後悔なく生きる人生」
あなたにとって、「今のベストなステップ」を一緒に考えます。
こんな悩みを持っている方
  • やりたいことや目標がない
  • 自分の将来がイメージできず不安
  • モヤモヤしているけど、仕事を辞めるのは怖い
  • 悩んでいる原因が、自分でもよくわからない
まずは、悩みを言語化、キャリアの無料相談を利用してください。

   

退職を決断したら専門家に相談

一律税込み43,800円(内容証明郵便含む)
万が一、「退職する」というご希望に添えなかった場合は全額返金。

知って得する、知らないと損をします。

ほめ達の学び~その17~:コロナの先は昔の日常ではないかも?

コロナ(新型感染症)も今度こそは終息となりそうです。
待ちに待った、以前の生活が近づいてきているように感じます。
長かった3年間、長いトンネルでした、、、

    

マスク着用、3密の制限が解除され親しい人とも気軽に会える、
飲食の制限解除、移動の制限解除、学校行事の再開、、、、
期待が膨らみます。
      

交通機関の混雑、渋滞の道路、ホテルの部屋が満室、飲食店が満席、、、、、
忘れかけていますが、それが以前の日常です(汗)。

それに不便、ストレスを感じる人も出てくるでしょう。
人は勝手ですからね(笑)。

でも、この3年間に環境は大きく変化しました。
在宅ワークの普及、Zoomなどの非対面システムの普及などです。
経費節約のために事務所を縮小し、在宅ワークを取り入れました。
在宅ワークはむずかしいと思っていた固定観念は崩れました。
やればできるとわかりました。

事務所経費の負担を増やして、以前のように戻すでしょうか?

    ネットの便利さに気づく!

そうです、環境は大きく変化しました。
これからもネットやIT技術は更に進化するでしょう。
一旦、知ってしまった便利さを捨てることはできないものです。
きっと、以前の日常とは少し違うのだろうと思います。

    戦争、円安、物価上昇

これまでの3年間を取り戻すかのように、急激に変化しそうで不安です。
チャンスを逃さないように流れに乗る人もいます。

これまでの反動で物質的豊かさを求める人も増えると思います。
観光や飲食業界など、大きなチャンスがあるように感じます。
商才のない私には何が儲かるかはわかりません(汗)。

  ファーストペンギン

前人未到でリスクがある新分野にチャレンジする人、ファーストペンギンです。
成功を収める人が出てきて注目されるでしょうね。
でも、天敵のシャチに襲われるかもしれません、、、

周りが変わると、つい焦りを感じます。
流れに乗る人は、すでに準備を始め、準備を終えています。
そのことに決して焦る必要はないと思います。
これから世の中は、以前とは違う変化し、自分の位置も相対的に変わります。
そんな変化の時こそ、確認が大切ですね。

  • 自分はどんな生き方をしていきたいのか?
  • 自分が求める成功とは?
  • 自分が求める幸せとは?

コロナ禍というトンネルに飛び込んだ時、目の前が真っ暗でした。
トンネルの出口が見えています。
眩しさに目が眩まないように落ち着いて考えたいものです。
多くの方が犠牲になったことを忘れずに!

   

人間関係の煩わしさに戻る不安がある方へ!

嫌な上司や同僚と会わなくてもよい在宅勤務が心地よかった、、、、
そんな思いを持っている人も少なくありません。
以前と全く同じにはならないですが、人と接する機会は確実に増えます。
人間関係の悩みが増えるように思えます、、、
コミュ二ケーション力を身に付けることは大切ですね。
    

 

初級の学びですが目から鱗ですよ! 無料診断&アドバイスはお値打ちです!

リスキリングとリカレント|違いはわかりますか?

国会での総理の言葉が気になりました。

リスキリング

私が教養がないからでしょうか、スッと頭に入りませんでした。

   

どうして難しい言葉や新しい言葉を使いたがるのでしょうか?
英語が堪能な総理はわかっているのでしょうが、、、、、、、

リスキリング(Reskilling)

職業能力における再教育や再開発を意味しています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)が注目されています。
その中で新たに必要となる業務・職種に対応できるように順応が必要です。
だから、スキルや知識を再習得するという意味で使われているようです。
※今回は少しニュアンスが違うかも、、、自営業の方はどうなるの?

   育児休業中の学び支援、、、

少し前には、こんな言葉も耳にすることがありました。

リカレント(recurrent)

社会に出てから、必要なタイミングで学び直しすることを言います。
回帰教育、循環教育とも呼ばれています。

リカレント教育は、就職してからも、生涯に渡って教育と他の諸活動(労働,余暇など)を交互に行なうといった概念」<総務省の情報通信白書(平成30年度版)>

    生涯教育の支援、、、、

社会人(自営業も含む)が新たな学びを支援する!
わかりやすく言って欲しいと思うのは私だけでしょうか。
相手に伝わらなければ意味がないと思いませんか?
伝えたことは伝わったことではありません!

         

井上靖氏の言葉です。
むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、
ふかいことをおもしろく、おもしろいことをまじめに、
まじめなことをゆかいに、そしてゆかいなことはあくまでゆかいに!

 

ほめ達の学び~その16~:言葉を変えると見えるモノが変わる

言葉を変えると周囲が違って見えて人生も変わります!
言葉を使う時に、どこまで意識をしていますか。

相手が違って見える

  • 気が弱い人  、ではなく、人の気持ちが分かる繊細な人
  • 決断力がない人、ではなく、慎重に熟慮する人
  • 出しゃばりな人、ではなく、積極的な人
  • わがままな人 、ではなく、自分の考えを持っている人
  • 優柔不断な人 、ではなく、優しくて柔らかく、慎重に判断する人
         

こんな風に言葉を変えると見る角度が変わり、相手が違って見えませんか?

欠点は欠かせない点

欠点は欠けている点ではなく、欠かせない点です。
欠点のない人はいません、それも個性です。
そして短所は長所、長所は短所になります。
  • 気が弱いと言う短所
    相手を思いやる心が強いのかもしれません。

      

  • 話が下手という短所

    誠実な人だと、好印象を持たれるかもしれません。
    一生懸命に話す姿は、雄弁な人よりも心が伝わるかもしれません。
      
  • 気が強いという短所
    一方的だ、強引だ、近寄りがたいと思われかもしれません。
      
  • 話しが上手いという長所
    うさん臭い、調子がいい、信用できないと思われかもしれません。

    

なぜ人生が変わるのか?

言葉を変えるとなぜ人生がかわるのか?
それは、自分の言葉を誰よりも聞いているのが自分自身の脳だからです。

   

だから、いい言葉、ポジティヴな言葉を使うことが大切です。
特に、ほめることは、大きな効果があります。

人の叱っているとき、どんな気持ちですか?
いい気持ちになる人はいないはずです。
マイナス感情を呼び起こす言葉ばかりが口に出てきます。
相手ばかりでなく、自分までマイナス感情に支配されます。
   

世界的な名著「人を動かす」(D・カーネギー著)
ほめることの大切さを述べています。

ほめられた相手は、認められた、肯定された思います。
そして、自分の必要性、重要さを実感します。
だから、相手はあなたに好意を持ち、距離が縮まります。

逆だと、、、、
相手はあなたに敵意を抱きます。
あなたに協力をしなくなり、心を閉ざします。

 目から鱗
1)自分を知る、相手を知る
2)上手な受けとめ方を知る
3)相手に伝わる「伝え方」を知る
外出せずに3時間で履歴書に書ける資格がとれる!
知って得する、知らないと損をする!
フジテレビ、NHKニュースでも取り上げられた注目の講座です。

伝える言葉を変えることで職場の雰囲気が大きく変わります!

鯛と鱒

〇〇〇したい、〇〇〇します、、、、
あなたは意識していますか?


  • 字の通り、鯛(たい)は魚編に「周る」と書きます。
    ~したいと言っているだけでです。
    いつまでも同じところをぐるぐる回ってしまいます。

  • 字の通り、鱒(ます)は魚編に「尊い」と書きます。
    決意に尊さを持っている状態です。
    「ます」を使うように意識してください。
    「合格したい」、ではなく、「合格します!」
    「達成したい」、ではなく、「達成します!」
    「昇進したい」、ではなく、「昇進します!」


    どちらが強い意志を感じますか?
    ・納期に間に合わせたいと思います!
    ・納期に間に合わせます!

    こんな人がいました。
    納期に間に合わせたいとは言いましたが、間に合わせると約束はしていません!

    願いを叶えます、強く思いうと叶います!(笑)

大好評、Youtubeで配信されている今日もほめ達!
   radio.jpg

ほめ達の学び~その15~:浮かぶ言葉で心と結果がわかる!

簡単な文章を作ってください

「やっぱり」という言葉を使って、簡単な文章を作ってください。
「やっぱり〇〇〇だった」という感じです。
短い文章で構いません、どんな文章が思いつきますか?

深刻な場面や問題が起きた時は、慎重に言葉を選びます。
でも、日常会話では、ほとんど瞬間的に言葉を選んで口に出します。
家族との会話、仲の良い友達や同僚との会話、独り言もです。
選ぶと言うよりも無意識(潜在意識)にです。

   

2種類の文章

  • やっぱり、行って良かった
  • やっぱり、仕事は楽しい
  • やっぱり、契約がとれた
  • やっぱり、頑張れば結果が出る
    プラスの文章です。

    dokuritu2.jpg
  • やっぱり、駄目だった
  • やっぱり、失敗した
  • やっぱり、やめておけばよかった
  • やっぱり、嫌いだ
    マイナスの文章です。
    miss.jpg

作文の目的を知らされず、短時間で書く文章には、
普段無意識に、何気なく、繰り返し使っている表現が現れるものです。

言葉を変えると心が変わります。
心が変われば行動が変わり、結果が変わります!

普段から意識して言葉を少し変えてみてはいかがでしょうか?
やっぱり、駄目だった、失敗したというマイナスの文章が浮かんだのなら、
プラスの文章を浮かべるように普段から意識してください。

一寸先は闇と思えば闇が来ます、一寸先は光と思えば光が来ます!

言葉は習慣です。
意識すれば、それが癖になります。
まずは30日間、そして3か月間ガンバってください。

  tohu.jpg
豆腐のメンタルが邪魔をします、、、だから神秘の力が役に立ちます!

神秘の力、パワーストーン
古来より、石には不思議な力があると言われています。
願いを叶えてくれる力がある!
  houseki.jpg
しかし、石そのものに奇跡を起こすパワーがあるのか?
科学的根拠はありません。

しかし、パワーストーンを身に付けて、叶えるぞ!
その思いが、強ければ強いほど、願いが叶います。
潜在能力を増幅させてくれる、未来への決意を増幅させるツールです。

   bakuchi.jpg

パチンコやギャンブルで勝ちたい、パワーストーンを購入して勝負です。
結果、世の中は甘くないを知る人は多いです(笑)。
不浄な願いは届かないのかもしれませんね。

人は決して強くありません。
願いを貫くために、服装で気合を入れる人もいます。
きっかけになるのであれば、試すのもアリではないでしょうか。  

騙されたと思って試してみませんか?
信じる者は救われますよ!

  高額な壺はダメですよ!

故きを温ねて新しきを知る|過去から学ぶ大切さ!

最近Youtube動画で昭和プロレスを見てシンプルが一番だと改めて感じました。

昭和、平成、令和の3つの時代を経験したおっさんの思いです。

openup21.hatenablog.com

温故知新

論語に出てくる言葉です。
故きを温ねて新しきを知らば、以て師と為なすべし!
歴史に学んで、今の問題を考える土台とすることが大切という教えです。
学校時代に習った方も多いのではないでしょうか?
  

基本ができた上でIT技術を活用!

ビジネスでも様々な流行があります。

IT技術が進み、ペーパーレスが進んでいます。
情報はパソコンで大量に保存でき、検索もできます。
しかし、何のルールもなしにデータを保存したらどうなるでしょうか?
探すのに時間がかかりますね。

どんなに最先端のオフィスでも整理・整頓・清掃されていなければ不快です。
汚れたトイレを見たらどう思いますか?

    

昭和の時代のQCに学ぶ!

昭和の時代、製造業を中心にQC活動、QCサークル活動が盛んでした。
ご存じの方も多いと思います。
私もその中にいました、年ですねえ、、、(笑)

   

アメリカの科学的データに基づく品質管理が源です。
それを日本風にアレンジしたものです。
当時は猫も杓子もの状況でした。

QCは、苦しい、労働強化という声もありましたが、現代でも役に立ちます。

  1. パレート図(グラフ)
  2. 整理・整頓・清潔・清掃・躾(5S)
  3. 改善(カイゼン

この3つは現代でも基本だと痛感しています。

人間関係の悩みは今も昔も同じですね。

1. パレート図(グラフ)

80:20の法則をご存じの方もおられるでしょう。
イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが発見した法則です。
 パレートの法則、ニッパチ(2:8)の法則とも呼ばれています。

上位20%の要素で全体の80%を占めることが多いという経験則です。

  • 売上の80%を20%の顧客で占める
  • 売上の80%を20%の商品で占める
  • 苦情の80%を20%の顧客で占める
  • 故障の80%を20%の原因で占める
  • 問題の80%を20%の社員が起こす
    f:id:openup21:20210828165132j:plainパレート図ABC分析

20%の重要な要因を解決すれば、80%の成果を上げるこができます。
すべてに20:80の数字が当てはまるわけではないですが、
少ない労力で大きな効果を生み出します。

現代では、パソコンソフト(エクセルなど)で簡単に作れます。

2. 整理・整頓・清潔・清掃・躾(5S)
  1. 不要なものは捨て(整理)
  2. いつも決まった場所にキチンと物があり(整頓)
  3. 掃除がされたきれいな職場(清潔、清掃)
    物を探す時間が少なくなり効率が上がります。
    気分も違います。
  4. そして規則を守り維持する
    習慣なるように指導しなければなりません。(躾)

この基本、意外に軽視されているように感じます。
あなたのデスクの周り、整理・整頓・清潔・清掃されていますか?
パソコンのデータは整理整頓されていますか?
そして、いつも維持されていますか?

できない人の机やパソコンを見てください(汗)、、、、、
この基本ができていない方のデスクトップには特徴があります。
大量のショートカットが画面いっぱいに存在しています。
そんな方の頭の中も同じ状態であることが多いものです。
      できない人の特徴!

基本ができた上で技術を活用しなければ効果は低くなります。
システムを導入すれば劇的に変わるは幻想です!

3. 改善(カイゼン

改善は、ちょっとした工夫と変更です。
特別な技術、システム、能力は必要ありません。

  • スーパーやコンビニのレジでお客様から預かった紙幣を磁石で止める
    簡単なことですが、お客様とのトラブルを避けることができます。
  • ホワイトボードの角の部分に牛乳パックの隅の部分を切って貼り付ける
    これだけで安全になります。

不便なこと、苦労したこと、失敗したことがヒントです。

  • 「いちいち、都度」やらなければならないことは?
  • 「何度も繰り返し」やらなければならないことは?
  • 「イライラ」しながらやっていることは?
  • 「ハラハラ」しながらやっていることは?
  •  「見落としやい」と思いながらやっていることは?
  •  「やりづらい」と思いながらやっていることは?
  • 「不快」と思いながらやっていることは?
    不便、不都合、不愉快、不具合、不良、、、、「不」はチャンスです。

どんな仕事にも、改善や創意工夫の余地は必ずあります。
指示命令された通りにだけ仕事をしていると楽しくありませんね。
自分で考え、工夫して仕事をすると楽しいのです。
イヤイヤ仕事をしても8時間、楽しんで仕事をしても8時間です!

歴史教育は真実を教えなければ大きな過ちを犯す!

温故知新といっても誤った過去を学んでも意味がありません。
隣国が今でも飽きずに主張します。
D島は我が領土、〇〇婦、〇〇工を謝罪せよ!

不思議です、、、、どんな歴史教育をしているのか?

  • 1951年のサンフランシスコ平和条約
  • 1965年の日韓基本条約(日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約)
    教えていないのでしょうね。
    正しい歴史を認めない民族に未来はないですね。


    これもコミュニケーション能力が問題なのかもしれません。