退職、転職、独立
転職は人生の大きな選択、悩んで当然ですが、、、、悩むのではなく、考えてください。 悩むと考えるは似て非なるものです! 悩むと、後ろ向きな気分で堂々巡りして、できない理由を考えてしまいます。そして、人のアドバイスを聞かずに結局は行動できなくな…
仕事や人生では身の丈を知ることが大切! 夢や期待を持っての新社会人、そんな時に言われたらどう思いますか?夢がない、やる気が出ない、ガックリ、、、、、、、 良い印象の言葉だとは思えないでしょう。でも、人生において、とても大切なことだと感じます…
春は憂いの季節でもあります、転職で悩み方も多い季節です。 転職は人生の大きな選択、悩んで当然ですが、、、、悩むのではなく、シンプルに考えてみてはいかがですか? 天才物理学者アインシュタイン博士の有名な言葉です。 知的な馬鹿は、物事を複雑にする…
春、新入社員の季節になりました。希望に溢れた新社会人、何度見ても気持ちいいものです。自分にも、そんな時期があったなあ~、懐かしい思いがします。 でも、残念なことに、入社して早々に退職する人も少なくあません。新入社員のおよそ3人に1人が、3年以…
まだまだ寒い日が続きますが、春の足音が聞こえ始めました。 春は卒業・入学の季節 学校を卒業すると、これまで毎日会っていた仲間と会えなくなります。でも入学すると、新しい仲間との出会いが待っています。 新しい環境で心機一転チャレンジするぞ! そん…
新しい仕事も時間の経過と共に慣れてきますす。慣れない間は考えなかった不平不満が出てくるものです。 評価されない! 給料が安い! ノルマがキツイ! 労働時間が長い! 向上心(欲)がある証拠です、健全なことです。でも、この勘違いをしていないか見直し…
実力や能力があるのに評価されていないと悩んでいる方がいます。なぜ実力や能力があるのに評価されないのでしょうか?3つのパターンがあると思います。どれに当てはまりますか? パターン1:実力や能力が不足で自己評価が高いだけ! そもそも自己評価が高す…
もう限界、辛い、会社を辞めたい、、、 会社へ行かなければと思うだけ憂鬱、日常から笑顔が消えます。でも、簡単に決断できません。転職が失敗したら、生活は大丈夫か、、、、そして悩んだまま時間が経過すると、体も心も病んでしまいます。 仕事を辞めると…
評価されない、給料が安い、昇進できない、不平不満! 多くの方、特に若手社員がこんな不平不満を持っています。頑張っているのになぜだろう、、、、勿論、困った会社も存在します。あなたに合わない会社も存在するでしょう。 もしそうであれば転職してくだ…
仕事がつまらないと嘆く方は少なくありませんね。若い方であればもっとやりがいのある仕事がしたいと転職を考えたりします。中堅以上の方は、諦めに似た気持ちかもしれません。 つまらない仕事はない|つまらない仕事だと感じているだけでは? どんな仕事に…
独立起業は楽しいでしょうか?苦しいでしょうか?答えは、その両方です! 会社の存続率データ 独立・起業した会社が廃業や倒産せずに生き残っていく確率は(汗)、、、意外に低いですね。 【中小企業のデータ(国税庁)】 5年後の存続率 14.8% 10年後の存続…
中国の古典「菜根譚」は素晴らしい処世訓です。約400年に洪自誠によって書かれました。論語と共に多くの人に支持されています。そして以前、私はこれで退職を決意しました!中国はすごい! 人間関係や自身の行動や考え方に悩み、また逆境に苦しむことが誰に…
ストレスは筋肉痛 ストレスは筋肉痛だと思いませんか?トレーニングで筋肉を鍛えれば筋肉痛が起きます。それは筋肉が成長しているからです。何もしなければ筋肉痛は起きませんが筋肉が成長することもありません。年齢と共に衰えて行くだけです。成長とは変化…
本番前が一番不安! どんなことでも始める直前が一番不安なものです。スポーツの試合でも直前が一番不安です。でも、試合が始まってしまえば無我夢中で不安を感じる暇もありません。全力で目の前の試合に集中するかありません。そして、勝っても負けても納得…
人生に様々なことが起こります。仕事で失敗やミスは誰でもします。退職や転職、これは人生において大きな決断です。 考える手順と悩む手順 そのようなとき、誰でも必死に考えます。でも考えているつもりが悩んでいるだけになってしまうことがあります。実は…
春夏秋冬、季節の移り変わりの時期は何かと悩みます。今の会社、仕事を続けるべきか、、でも、転職が失敗したら、生活は大丈夫か、そして悩んだまま時間が経過します。 悩むから考えるに切り換える! 毎日が辛くてたまりません。明日、会社へ行かなければと…
漫画(アニメ)で有名な一休さん。実在の人物であったことは皆さんご存じだと思います。 一休さん、一休宗純。たくさんの名言を残されていますが割愛します。 最近、聞いた話です。お亡くなりになる前に弟子たちに伝えます。「本当に困ったときに、これを読…
新緑のすがすがしい季節ですが、五月病警報発令中です。(6月に発症することもあり、六月病とも言われています) フレッシュでハツラツとした新入社員、研修も終わり、いよいよ仕事です。 ところがゴールデンウイークの休みが終わると、急に元気がなくなる…
日本の企業420万社、97%が中小企業です。85%が社員20人以下の企業です。95%が売上高5億円以下です。70%以上の方が、中小の会社で働いています。 大きな会社の社員は、待遇が良いです。平均給与、賞与、福利厚生、退職金、企業年金等々小さな会社よりも…
一国一城の主、起業独立は一つの夢!でも、会社の生存率は低いことを知ってください。世の中は厳しいものです! 起業・開業した会社が、廃業や倒産せずに生き残っていく確率、それが企業存続率(生存率)です。いろんな数字が出ています。 会社の生存率デー…
売上伸びない、収益が悪い、生産性が悪い、トラブルが多い、、何か問題が起きると開かれる会議、、、しかし、いつも責任追及、犯人探しばかりです。営業が悪い、宣伝部が悪い、商品開発部が悪い、そして個人の悪口です。そんな話を聞いていると、悲しいやら…
社会人になって日の浅い方は、多くの勘違いをします。その勘違いが原因で、不平不満を持つことがあります。そんな気持ちで仕事をしても、成長できません。評価もされません。時には、会社を辞めてしまうこともあります。でも、この勘違いに気づかないで転職…
他者と過去は変えることはできないが、自分と未来は変えることができる! 過去や他者のせいにしても何も変わりません。自分と未来を変えることに全力を傾けてください。 自分と未来を変えることことができない環境、そんな職場は去る勇気も必要です。 あなた…
「身の丈に合ったこと」「いい加減」良い印象の言葉だとは思えないかもしれません。でも、人生において、とても大切なことだと感じます。 遠い昔、今でも鮮明に覚えています。某関西の大学を卒業し、あるメーカーに入社しました。 (新社会人) 社員数は、20…
頑張るな、楽しめ(BIG BOSS新庄監督)は名言だと思います。 プロ野球の日本ハム球団、新庄新監督(BIG BOSS)連日のようにマスコミを賑わしています。「好きなことをやってるだけで別に頑張ってない。 頑張ると結果は出ない。とことん楽しむのが一番結果が…
仕事は正しいか誤りかですか?“心地よい”を探してください。 人生は幸せか不幸かです。誰もが幸せな人生を望みます。 では、幸せな人生とは何でしょうか。自分が“心地よい”と感じている人生は幸せです。 お金持ちで人が羨む裕福な生活を送っていても、自分が…
20代・30代の方の中には、「自分探しの旅」に出る方がいます。何だかとってもカッコ良く、素敵な旅のように聞こえます。でも、自分を見つけて帰ってくる人はどの程度いるのでしょうか?意外に少ないのが現実です。 今、旅に出ようと思っている人は、立ち止ま…
小さな会社でも儲かります、やりがいもあります。 日本の企業420万社、97%が中手企業です。85%が社員20人以下の企業です。95%が売上高5億円以下です。 たくさんの会社 多くの小さな会社の経営者がいます。 そして多くの人が小さな会社で働いている人がい…
会社を辞めたいと悩んだらチャンスです。シンプルに考えてください。 もう限界、仕事が辛い、会社を辞めたいと思った経験がある人、実際に転職した経験がある方もたくさんいます。今、苦しんでいる人もいます。 残業が多い、休日出勤が多い、職場環境が悪い…