なぜ続かないのか?それは習慣が理由です。
頑張ろうと意気込んでも続かない、、、、
続けることは、とても難しいのです。
それは習慣になっていないからです。
◆潜在意識の支配を知ってください。
人は何かを「しよう」と思って行動(顕在意識)しているのは5%、
残りの95%は無意識にとっている行動(潜在意識)は95%と言われています。
(%に関しては諸説あります)
家に帰って、靴を脱ぎ、手を洗い、服を着替える、テレビをつける、
などの行動は無意識にやっています。
それは毎日やっていることだからです。
習慣になっているのです。
一流のプロスポーツ選手は、朝起きたらジョギング、夕食前に素振り、
など習慣になっているので無意識に行います。
自己啓発、スキルアップ、これが習慣になると楽です。
◆どうすれば習慣にできるのか
毎日繰り返すしかありません。
◆毎日繰り返すにはどうすればよいのか
目的は何かを明確にしてください。
自己啓発、スキルアップは、目標(手段)です。
そうなるとどうなるか?それが目的です。
出世する、そうなるとどうなるのか?
- ハイレベルな仕事ができる
- 昇進できる
- 給料が増える、、、
そうなるとどうなるか?
- 海外旅行に行ける
- 美味しいものが食べることができる
- 子供を大都市の私立大学に進学させることができる
- 家族が喜ぶ
- 豊かな生活ができる、、、、
「英語をマスターする」「〇〇の資格を取る」「本を読む」
これらは目標(手段)です。
ダイエット、、、、、、、、、、
- 痩せてオシャレな服を着る
- 痩せてきれいになり素敵な恋人を作る
その目標(手段)は、、、、、、
- 火曜日と木曜日は、18時からエステに通い、1か月で5kg減量する
腰痛ストレッチの目的は、、、、、、
- 腰の痛みを感じない快適な生活を送る
その目標(手段)は、、、、、、
- 朝起きたら10分、お風呂上りに10分、ストレッチする
◆紙に書いて貼ってください
書くことで目的が潜在意識に刷り込まれます。
3日坊主になったらやり直してください。
3日続いた自分を褒めてください。
そして5日目からやり直せばいいんです。
これを繰り返せば、3日が4日に、4日が5日になります。
◆口に出す言葉に注意してください
自分の言葉によって感情と行動が変わります。
何気なく口にする言葉も習慣です。
言葉は感情に影響します。
そして感情が行動に影響を与えます。
行動できるかは感情に左右されます。
だから言葉が大切です。
「私ならできる!」「よし、やるぞ!」「だいじょうぶ!」
「何とかなる、なる!」「これはチャンスだ!」
プラスだと、やる気が湧いてきます。
「でも~」、「だってえ~」、「どうせ」、「むずかしいかも」
「できそうもない」、「ヤバい」
マイナスだと、良い結果が出ないものです。
つい出てしまう言葉、
それを誰よりも聞いているのが自分自身の脳なのです。
だから、マイナスの言葉に脳が反応します。
マイナスの感情が湧きます。
そして、マイナスの行動をします。
この言葉もクセ(習慣)です。
意識して言葉を変えてください。
前向きな言葉 を使ってください。
何かトラブルがあったときは、誰でもへこみます。
そんなときは、
「これは何かのチャンスだ」と無理にでも声に出してください。
「納期まで10日しかない」ではく「納期まで10日もある」
納期が10日という事実は変わりません。
「残金が1万円しかない」ではなく「残金が1万円もある」
残金が1万円という事実は変わりません。
「あいにくの雨」ではなく「恵みの雨」
雨が降っているという事実は変わりません。
![ほめ達!検定公式テキスト 1・2・3級対応! [ 西村貴好 ] ほめ達!検定公式テキスト 1・2・3級対応! [ 西村貴好 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8533/9784820748533.jpg?_ex=128x128)
ほめ達!検定公式テキスト 1・2・3級対応! [ 西村貴好 ]
- 価格: 2200 円
- 楽天で詳細を見る