過去よりも未来へ、一歩でも前へ!

変わらない過去、変えられる未来、一歩だけでも前へ!

【意外に簡単】あなたの文章はスッと頭に入ってきますか?読む気がしますか?

知らずに、気づかづに読む気がしない文書を書いている人がたくさんいます。
受け取った人がアドバイスしてくれることが少ないからです。
どうアドバイスしたらよいかわからない、、、まあ仕方ないか、、、、

良くない文書には、特長があります。

  • スッと頭に入ってきません!
  • じっくり読まなければ頭に入ってきません!

時間に追われるビジネスシーンでは致命的です。
ビジネス文書は小説や学術書ではありません。
忙しいビジネスシーンではスッと頭に入ってくることが大切です。

あなたの素晴らしい考えやアイデアが理解されないのは勿体ないです。
この4つの理由を知れば意外に簡単に読む気がする文章が書けます。

読む気がしない理由1:文章が長い

長い文章は、係と受けが複雑になり、誤解を招きやすくなります。
かなり国語力が高くないと書けません。
読む方も理解するのに時間がかかります。

・1文の長さ

1文の長さは、40~50文字以内で書いてください。
短い文章は誤解を招きません。
そして、1つの段落は5文までにしてください。

主語と述語を対応

主語と述語を対応させてください。
「、」で文をつなげると、
主語と述語が対応しないミスを犯しやすくなります。

DHAが多く採れる魚は、
イワシやサバなどの青魚、
青魚以外ではマグロのトロや目の裏の部分にも含まれています。

どこがおかしいかわかりますね。

DHAが多く採れる魚は、、、、、、、、、、、含まれています。
主語と述語が対応していません。

一文一義

一文一義で書いてください。
1つの文には1つの内容で書くとすっきりし、正しく伝わります。

週末に予定されいるイベントについてですが、もし雨天の場合は中止になりますので、その際には当日の午前9時までにメールでお知らせします。

一文一義で書くと、

週末に予定されているイベントのお知らせです。
雨天の場合は中止となります。
イベント当日の午前9時までメールで連絡します。

箇条書きの使い過ぎに注意

箇条書きの使い過ぎに注意してください。
箇条書きには、文書を短くする効果があります。
しかし、並列の情報以外に箇条書きを使わないでください。

・製品Aの売り上げが減少している
・前年と比べて50%も落ち込んでいる
・他社の新製品が発売された
・他社製品の価格が安い
・他社製品の宣伝広告が多い
 これらは、並列な情報ではありません。

文字壁は最悪

最悪なのは、用紙に文字がびっしり埋まっている文書です。
スッと頭に入るどころか、見ただけで読む気が失せます。

文字の壁は読む気を遮る壁です。

高学歴で教養のある人が、やってしまいがちです。
これが上司の文章だと読まざるを得ません。迷惑な話です(汗)。

この4つの理由を知れば意外に簡単に読む気がする文章が書けます。

読む気がしない理由2:接続詞「が」を使っている

接続詞「が」には、順接と逆説の意味があります。

  • 逆説:本日は小雨ですが、予定通り運動会を行います。
  • 順接:運動会が行われましたが、そこで私は開会の宣言をしました。

今年は景気がよくありませんでしたが、売上は目標を達成しました。

「が」を使用せずに、

今年は景気がよくありませんでした。しかし、売上は目標を達成しました。

今年は景気がよくなかったものの、売上は目標を達成しました。

読む気がしない理由3:見出しがない

本を読むとき、目次を見ると何が書かれているか、
どんな流れで書かれているかわかります。
見出しは情報を伝えるときに、とても重要です。

相手に何をして欲しいのかを一目でわかってもらえるように、
【相談】【連絡】【依頼】【御礼】
文書の目的をタイトルに書いてください。

【連絡】営業会議の開催日時
【依頼】営業報告書の提出期限

注意:営業会議についてという書き方をよく見ます。
   これは具体的ではないので注意してください。

読む気がしない理由4:普通の言葉で書いていない

無理にむずかしい言い回しをしないでください。
その方が大人らしい、高尚だと思っている人がいますが間違いです!

普通の言葉

普通の言葉(口語)で書いてください。

✖いかにして 〇どのようにして
✖少なからず 〇とても
✖かつては  〇以前は
✖故に    〇だから
✖を有する  〇持っている

お役所言葉

お役所言葉は使わないでください。

可及的に速やか、善処する、鋭意努力する、、、、

あいまいです。
誰が、いつ、どうするのかを具体的に書いてください。