こんな旦那さんの相談です。
子供は、ほめれば伸びると思い、私は子供をほめるようにしています。
しかし、妻は子供をほめません。悪ところばかりを見つけて叱ります。
先日も遊んでばかりいる子供のおもちゃを取り上げて壊してしました。
子供は壊れたおもちゃを泣きながら拾っています。
あまりにも厳しいのではと妻に言うと、今度は私とケンカです。
どうすればよいでしょうか?
この相談に達人が答えます。
誰も悪い人がいません。優しさに溢れた家庭ですね。
奥さんは子供のためだと思い、その思いが強すぎたのです。
それで、ついカッとなり子供のおもちゃを壊してしまったのでしょう。
子供さんも辛いでしょう。旦那さんは子供のことを思い、奥さんに注意したのです。
でも、泣いている子供見て、奥さんも辛い思いをしています。
愛情に溢れた家庭ですね。
(同席者)え~っ、そんな風に見えるのですか?この家庭大丈夫?って思いませんか。
(達 人)いいえ、そんな風にしか見えません!
ほめてばかりいると、こらえ性のない人間になる、人に迷惑をかける人間になる、
ほめたいけれど心を鬼にして奥さんは子供を叱っているのです。
世の中いい人ばかりではない、騙す人もいます。
しっかりした大人になって欲しいのです。
奥さんは、ほめてばかりいる旦那さんとのバランスを取っているのです。
旦那さんが奥さんを注意すれば、そりゃあケンカになりますよ。
母親と言うのは、自分のおなかを痛めて生んだ子供への愛情はものすごいんです。
子供と接する時間も父親よりもはるかに長いんです。
一番心を痛めているのは奥さんです。奥さんも自己嫌悪に陥っていると思いますよ。
「子供のために厳しくした気持ちはわかるよ、本当は僕が叱るべきだったのにゴメン」共感と感謝を伝えてください。
「お母さんはお前が憎くてしたんじゃないよ、お前のためにと思ってしたんだよ」
子供さんにもフォローしてくださいね。
力で押しても変わりません、引いて相手が気づくスペースを作ってあげてください。
[ほめ達を学んでいる人が必ず経験する失敗]
なぜ頭ごなしに叱ってしまったのか、、、、、
子供がわがままをいったのは、学校で嫌なことがあったのかもしれない。
そして、それを一番甘えることができる親にぶつけたのかもしれない。
反省と自己嫌悪です。
でも、そう思ったこと、気づいたことが成長なのです。一歩づつ成長しましょう!
[達人の日常風景]
その日の自分のパフォーマンスは奥さんの機嫌で決まります。
朝、子供を起す奥さんの声が聞こえてきます。
「朝ですよ、起きなさい」「遅れるわよ、早く起きなさい」
「何してるのよ!!!、早く起きなさい!!!」
ヤバい、どんどん声のトーンが変わってきます。
「頼む早く起きてくれ、奥さんの機嫌が悪くなる~(汗)」
こんな日常です。(笑)
子供の性格によって、ほめ方や叱り方を変えることが大切だということを学びます。
外出せずに履歴書に書ける資格がとれる!
伝え方コミュニケーション検定講座です。
「すべての人のよりよい人間関係と幸せのために」を理念に2011年に設立された、
一般社団法人 日本ライフコミュニケーション協会が開催しています。
平成28年文部科学省の委託事業にもに採択され、フジテレビ、NHKニュースでも取り上げられたこともあります。
家庭だけでなく職場の人間関係の改善に大きな効果があります。
![たった一言で部下が自分から動くすごい伝え方 [ 稲場 真由美 ] たった一言で部下が自分から動くすごい伝え方 [ 稲場 真由美 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3682/9784866213682_1_3.jpg?_ex=128x128)
たった一言で部下が自分から動くすごい伝え方 [ 稲場 真由美 ]
- 価格: 1650 円
- 楽天で詳細を見る
紀伊国屋新宿本店単行本総合1位に(9/27~10/3)
世界で一つだけのすてきな物語、最高のプレゼントです。
記念日に贈るオリジナル絵本!
ストリアは、今までの思い出や想いに物語をつけることで
世界でたったひとつだけの絵本を作成します。
- ページ数/サイズ
- 20ページ/A5サイズ
- 絵本テーマ:1歳の誕生日 / 小学校入学式
- 1p-17p :それぞれのテーマに合わせたオリジナルな物語
- 18-19p :生まれてから今に至るまでのアルバムページ
- 20p :ご両親からお子様に向けた手紙
- 値段:14,800円(税込)