過去よりも未来へ、一歩でも前へ!

変わらない過去、変えられる未来、一歩だけでも前へ!

プラスがあればマイナスもある、人生は面倒臭いですね

人生はマイナスの出来事が必ず起きる

人生は、良いことばかりでなく、悪いことも必ず起きます。
人には寿命があり、必ず親しい人との別れが来ます。
とても辛いですが、避けることはできません。

日常でも、同じです。
靴の紐が切れたり、洋服にコーヒーが掛かったり、転んだりします。

朝、出がけに靴の紐が切れたら、、、、
朝から縁起が悪い、何かの前ぶれだろうか💧💧💧
そんな風に考えると、一日中マイナスの出来事に目が向いてしまうものです。

   hukou.jpg

仕事でミスをして上司に叱られたらへこみます。
そして一日中、気分が乗らずに、ミスを連発することもあります。

   

でも、マイナスの出来事が起きるのが人生です。
失敗しない人はいません、だから、成功した時の感激があります。

失敗は成功のもと、でも、人生は面倒臭いモノですね(笑)、、、

マイナスの出来事はチャンス

  • マイナスはチャンス、プラスへの仕込み!
  • マイナスが大きいから、プラスへの振れ幅が大きい!

そう言われても簡単には、切り替えできないものです(汗)、、、
でも、マイナスの出来事は、チャンスが違う帽子をかぶってやってきたのです。

   chance.jpgこれは何のチャンスだろうか?

起きてしまったことは過去、過去は変えることができません!
何が原因だったのだろう、と考えて未来を向きましょう。

  • 靴の紐が切れたのは、交換時期を忘れていたから、、、
  • コーヒーが服にかかったのは、新聞を読みながら食べていたから、、、
  • 仕事でミスをしたのは、手順を忘れていたから、、、

きっと、理由があります、理由がわかれば簡単、次から直せばいいだけです。
そんな風に考えましょう!

セルフハンデキャップは成功率を下げる!

失敗することを恐れて、最初に予防線を張る人がいます。

  • 今週は忙しくて勉強する時間がなくて、試験は自信がありません。

  • 準備時間が少なくて、このプレゼンが上手くできるか不安です。

セルフハンディキャップと言います。

   自信がない、、、

それでも、試験に合格したり、プレゼンが上手く行けば、より自信が持てます。
たとえ、試験が不合格になっても、プレゼンが失敗しても、、、、
先に言い訳しているので、傷つきません、誇りは保てます。

  • 自分に誇りが持てる、、、偽りの誇りです!
  • 自信を保てる、、、、、、偽りの自信です!
  • 心が安定する、、、、、、偽りの安定です!

でも、最初から上手く行かないかも、と思って上手く行く確率はどうなりますか?
確実に、成功率が下がるだけですし、周りの人からの印象も悪くなります。

失敗しても仕方ないと思えば、向上心も湧きません。
一流のプロスポーツ選手は、負けるかもと思って試合に臨む人はいません。

  • できるだけの努力をしたので、試験は全力でぶつかります!
  • できるだけの準備をしたので、プレゼンは全力でぶつかります!

    この方が、もっといいですね。
  • できるだけの努力をしたので、試験は合格します!
  • できるだけの準備をしたので、最高のプレゼンをします!

   semi.jpg

達人は、セミナーで言います。

  • 今日のセミナーは、全力で最高の話をします!
  • セミナーが終わる頃には、私は酸欠でぶっ倒れているかもしれません(笑)!

よし、全力で聴こうと思いませんか?