人生いろいろ
人生は映画、物語です。 その主人公は自分自身です。 自分が主人公の世界でたった一つのストーリーhがあったら素敵ですね!きっと一生の宝物になると思います。 赤ちゃんが生まれた時の感動はとても大きなものです。そして赤ちゃんとの生活も忙しく大変なこ…
目にすることが多くなったのがサブスク(定額制)、飲食系でもありますね。お得かどうかを考えたことがあります。 若い方で食欲旺盛の方であれば、確実にお得だと思います。 でも、私のように若いとは言えない方には???結局、損をするのではと思い躊躇し…
歴には開運日というものがあります。当たるかどうかはわかりません(笑)、、、でも信じて上手く活用してはいかがでしょうか? openup21.hatenablog.com 天赦日 日本の暦の上で最上の吉日とされている日です。 新しい何かをスタートさせる 新しい何かにチャ…
知人が亡くなり、生まれて初めて教会での式に参加しました。 仏式とは全く違う厳かな式でした。神父さんの柔らかな通る声、聖歌隊の澄んだ歌声、祭壇の景色、、、、どれも初めて見るモノばかりです。会場(教会)の中の澄んだ空気にも心が現れるように感じま…
慣性の法則! 一歩動けば、どんどん前に進みます。でも、止まっていては、永遠に止まったままです。 その一歩がむずかしい! 確かに、何事も始める直前が一番不安です。 スポーツでは、試合の直前が一番不安です。 仕事では、プレゼン前や商談前が一番不安で…
新年を迎えてから1週間が過ぎました。新年に誓いを立てた方もいらっしゃると思いますが覚えていますか?私などは既に忘れかけています(笑)、、、、、 絶対にやるぞ!絶対にやると決めたことです。でも、少しハードルを下げてください(笑)。少し背伸びを…
「成功するまで諦めなかったから成功した!」成功した人が言います。何事もやり抜くことは素晴らしいことだと思います。 「あきらめるな。一度あきらめたらそれが習慣になる」(マイケル・リッチー)諦めたら終わりなのでしょうか?(汗) そんな記事をかいて…
今年一年を振り返るにあたって、反省ばかりではなく、嬉しかったことのベスト10を考えてみませんか? 脳には怠け癖がありますが、自分自身が考えているよりもはるかに高性能です。脳は、質問された通りの答えを探してくれます。忘れているようなことでも、思…
来年こそは叶えたい"欲"は何ですか?欲深いことは悪いことではありません、欲があるから成長できるのです。実際に欲深の人ほど成功しています(笑)、、、、 その思いが強いほど頑張れる!もしビジネスで成功したいのなら、コミュニケーション能力です。 で…
今年もいよいよ終わりです。終わりというよりも新しい年が近づいていると言った方がいいでしょうね。 今年はどんな1年だったか?"知っていることと実行できることは違う"を改めて痛感した1年でした。 コミュニケーション検定にチャレンジ 在宅副業(複業)…
来年は、どんな自分になりたいですか?誰の言葉だったかは忘れました(笑)。 着るは、暑さ寒さをしのぐこと! 装うは、自分が何者かを話さずに語ること! 服装や持ち物が変われば気分も変わる! 人は外見ではない中身だ!確かにそうですが、服装や持ち物が…
1年前の誓いは覚えていますか? 人生には、たくさんの節目があります。結婚や離婚、恋人との出会いや別れ、引っ越し、卒業や入学、入社や退社会社であれば決算月は節目です。その中でも、1年の始まりである年始は大きな節目です。新年の誓いをする方も多い…
人生を逆転したい! 人生を大逆転したいと思う人はたくさんいます。 会社で同期や後輩に抜かれる 人間関係が上手く行かない 仕事が楽しくない やりがいのある仕事がしたい 過酷な労働で時間がない 収入が少ない、、等々 次のようなことが言われていますが、…
辛いことや最悪な出来事に出くわすと嫌になります。そんな時は、自分に質問します。「これからもたくさん転びたいですか?」そして元気よく答えます。「はい!」 転ぶと言うことはチャレンジしている証拠だと思います。だから、たくさん転びたい(笑)、、、…
できないことがない人はいない! 人には、できないことがあるものです。何でもできる人はいませんね。もし存在するとしたらとてつもない天才か、勘違いです(汗)、、、 英語ができない 数学ができない 人前で話すことができない 時間管理ができない 営業が…
道:勇気が出る詩 アントニオ猪木さんが逝去されました。生前に座右の銘としていた言葉であり、イベントでも朗読されていました。 この道を行けば どうなるものか危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし踏み出せば その一足が道となる迷わず行けよ 行けばわかるさダ…
今年も年末が近づいてきました。クリスマスは若いかにとっては一大イベントです。この3年間は少し寂しいクリスマスでしたが、今年は様子が異なりそうですね。ハロウィンでは大きな事故もありました、はしゃぎすぎにはご注意を! クリスマスと言えばプレゼン…
早いもので年末年始が近づいてきました。1年を振り返り、新しい誓いを立てる方も多いと思います。1年前の誓いを覚えていますか?紙に書いてない限り忘れてしまうものですね(汗)。 また、占いに凝る方も多いですね(笑)。来年の運勢は、仕事運は、異性運は…
ようやく新型感染症も収束に向かっているように感じます。未来への希望を持った人も増えています。でも、油断大敵ですが、、、、 3年後の自分を想像 3年後、2025年の自分を想像してください。新型感染症も終わり、日常も戻り、きっと、素敵な未来になってい…
早いもので今年も残り少なくなりました。気が付くとあっという間に時間が過ぎていますね(汗)、、、 新年を迎えて誓ったこと、4月になって誓ったことなど、意外に忘れていませんか?1月は何をしたのか、4月は何をしたのか、覚えていないものですね(笑)。…
「福澤心訓」(福澤諭吉の言葉らしいですが、諸説あります) 世の中で一番楽しく立派な事は、一生涯を貫く仕事を持つという事です。 世の中で一番みじめな事は、人間として教養のない事です。 世の中で一番さびしい事は、する仕事のない事です。 世の中で一…
あなたは何歳ですか?私も若くない年齢です(笑)。でも、今日はこれからの人生の中で一番若い日です!当り前ですが忘れがちです。年齢を言い訳にしてしまうと先の人生はどうなるのでしょうか? 死ぬまで走り続ける、いや一歩でも前へ進むことができたら、、…
あなたが付き合っている人、どんな人でしょうか?多くの方は、同じ会社の人と公私に渡って付き合っているのではないでしょうか? 学生時代を思い出してください。小学校、中学校、高校、大学、それぞれで友人が変わったはずです。勿論、小学校1年生からずっ…
ほんの少し違うだけで意味が大きく違う言葉があります。 七転八起と七転八倒 七転八起:七度転んで、八度起き上がるということですね。意味は何回失敗しても諦めずに立ち上がることで、前向きな意味で使われます。浮き沈みが多い、失敗と成功が多い、波乱万…
新型C感染症、家族が感染したため濃厚接触者の自分も行動制限となりました。外出自粛、人と会わない、家族での食事もできません。丁度お盆休みを挟んだため、他府県在住の娘も帰省できませでした。勿論、祖父母の実家にも行けません。体よりも心が疲れました…
気温が35度を超える暑い日が続きますね。ふと思いました。熱中症っていつから使い出したのか?昔は熱射病と言う言葉を使っていたように思います。同じく猛暑日っていう言葉も昔はあったかな? 調べてみました。気象用語に猛暑日(気温が35度超)という言葉が…
妻、夫、子供、父、母、恋人、友人など大切な人の記念日に何を贈りますか? 高価な装飾品、高級な食事でしょうか?いい格好をすれば感謝ですね。お金も掛かりません(笑)。感謝は一番の贈りもです。感謝の心がなければプレゼントの意味がありません。 でも…
この問題を考えてみてください。周りの人や自分が違って見えるヒントになるかもしれません。 問題1 自分が言われて嬉しい、誉め言葉を30個以上書き出してください。 なりたい自分が見えてくるのではないでしょうか? 問題2 次の短所を長所に言い換えてくださ…
日本であのような事件が起きるとは、、、、、誰もが驚き、悲しみにくれた奈良県で起きた事件です。 直前まで大きなエネルギー波動を感じる演説、その数秒後の悲劇です。 朝に紅顔ありて夕べには白骨となる(あしたにこうがんありてゆうべにはっこつとなる) …
最近、久しぶり良いTVコマーシャルを見て感動しました。 コンビニのレジでもたついている年配女性、後ろにはラッパー風の男性がいます。普通であれば「もたもたすんな!」怒りそうな風貌です。しかし、ラッパー風に「ゆっくり自分のペースで良いんだよ!」と…