過去よりも未来へ、一歩でも前へ!

変わらない過去、変えられる未来、一歩だけでも前へ!

話すコツは、小学生でもわかるように話すこと!

文章を読むのと耳で聴くのとでは、大きな違い違いがあります。 話しを聞くのは、その瞬間です。話の中に、知らない言葉が一つでもあると、その話全体が理解できなくなります。 伝わるように話したければ、短く、やさしい言葉を使ってください!小学生でもわ…

部下が育たない|任せ方を考えてください!

部下が育たない、、、 部下や後輩が成長する姿は、嬉しいものです。反対に、成長しない、育たないときは、落ち込みます、大きなストレスです。指導力が疑われる、、、、、 部下の失敗が怖いから、仕事が任せられない、、、、 openup21.hatenablog.com こんな…

真の多様性(ダイバーシティ)って何?|人よって正義は違う!

マスクを着用した、しなかった? 1年前、新型感染症が5類に移行し、マスク着用義務がなくなりました。皆さんは、マスクを着用しましたか、着用しませんでしたか? マスクを着用する方、着用しないことは悪だと思いました。マスクを着用しない方は、マスク…

意見を伝えるときは、テクニカルライティング技法は駄目!

肯定文で書く! テクニカルライティングでは、否定文や二重否定は、推奨されていません。否定文は誤解を招きやすく、回りくどくなるからです。 紙以外の素材に、印刷しないでください ⇓必ず、紙に印刷してください。 電源を入れた状態で、カバーを開けないで…

上司は部下の時間を預かっている、時間を盗むな!

日本人は、財布は盗まないが時間は平気で盗む、、、、ドラッガーが言ったとか言わないとか、、、 上司が部下に、こんな風に言うことがないでしょうか? 参考になるかもしれないので、会議に参加してください! 勉強になるかもしれないので、君も同席してくだ…

前向きな失敗だけは大歓迎、同じ失敗は叱れ!

前向きな失敗だけは大歓迎 部下や後輩が失敗をしたときの心がまえです。 失敗は気づき、前向きな失敗は成長の源、大歓迎! そして、部下や後輩に問いかけてください。 もう1回やるとしたら、どうやる? チャレンジするから失敗もある この問いかけに答えるこ…

ゆったりする時間、ゆったりしなければ見えない景色

忙しく優秀なビジネスマン 限られた人生を無駄にしたくない、そんな思いもあるのでしょう。時間をすごく大切にして、はたから見ていても、忙しくされている方がいます。特に仕事では、ToDoリストを作り、1分も無駄にしない優秀なビジネスマンです。プライベ…

使えているつもりのことが多いワード(Word)!

使えているつもり、、、 デスクワークが多い職場に限定の記事です。 文章作成ソフトは、ワード(Word)を使っていることが多いと思います。部下や後輩は、ワード(Word)が使えると思っていませんか? 入力、図や写真の挿入、書体やレイアウトを整えることが…

働き方を見直そう|4人のレンガ職人

4人のレンガ職人の仕事 イソップ寓話の3人のレンガ職人、それを1人を加えました。 4人のレンガ職人に、何をやっているのかを尋ねます。4人とも同じ仕事をしていますが、返事は違いました。 1人目は、石を積んでいます、と答えました。大変ですねと言うと、…

すごい、さすが、すばらしい(言葉の3S)を乱発しない!

すごい、さすが、すばらしいの乱発 すごい、さすが、すばらしい(すてき)は、言葉の3Sです。この言葉を使いましょう、ほめ達で習います。 部下や後輩に、やる気を出してもらうために、乱発する上司もいます。でも、それは自己満足、自分がいい気分になって…

リーダーは部下と競い合うな、やたらと助けるな!

部下と競い合う リーダーが、プレーイングマネージャーのときに、よくあることです。営業系の仕事では、「私の方が売上が多い!」と自慢する上司がいます。「私は、〇〇個、売ったことがある!」と自慢する上司もいます。 製造系の仕事では、「私の方が早い…

ギャンブラーは ハイリスク・ハイリターン|仕事では?

ギャンブラーは ハイリスク・ハイリターン パチンコ人気が落ち込み、閉店ラッシュです。 ハイリスク・ハイリターン(確率約1/400の連チャン台)の台が規制されたからです。当たる確率は低いが、出玉が多く、連チャンする確率が高い!1000円で20回転する台で…

会社の人間関係鉄は面倒臭い、鉄は熱いうちに打て!

社会人になって思うことは、会社の人間関係って面倒くさい、、、、 でも、時間が経過すればするほど、どんどん複雑になります。 若い方にアドバイスです、鉄は熱いうちに打て! この1冊 春、コミュトレから待望の1冊が発売されました。 話せる、伝わる、結…

説明や指示には、数字を入れろ|あいまい語は禁止!

あいまいな表現は禁止(技術文書) 正確に伝えることが一番大切な技術文書では、あいまいな表現は禁止です。 数メートル以上離してください 5メートル以上、離してください。 かなりの量の水が排出されます 1リットル以上の水が排出されます。 できるだけ多…

開運日をキッカケにしませんか?

歴には、開運日というものがあります。当たるかどうか、わかりませんが、キッカケにしませんか? 天赦日 日本の暦の上で最上の吉日とされている日です。 新しい何かをスタートさせる 新しい何かにチャレンジする最適な日ですが、天赦日は1年間で数日しかあり…

部下に怒ってしまった時は、深呼吸と無理にでも笑顔!

怒りの感情は仕方ない 部下や後輩に対して、叱るではなく、つい怒ってしまうことがあります。怒るのは感情、感情は止められません、怒ってしまうのは仕方がないんです。ただし、怒ることのマイナスを知って、早く元の状態に戻りましょう。 怒ると叱るは違う …

具体的に行動する方法を指示すれば、ネガティヴも上等!

ポジティブの奨め? 脳科学やコミュニケーション技術では、ポジティヴな言い方を奨めます。学んだ経験がある方も多いのではないでしょうか? 遅刻をしないでね! 「遅刻するイメージが」が頭に残り、逆に遅刻すると言う結果を引き出します。「集合時間の5分…

事実だけを話すよりも、22倍印象に残る話し方

コミュニケーション力は、ビジネスにおいて必要不可欠です。上司、部下、同僚、お客様との関係を良好にするためにも欠かせません。 多くの本が出版され、セミナーも人気があります。読まれた方、セミナーに参加された方も多いと思います。 理解したつもりな…

実話:失敗から学べない人は意外に多い、、、

失敗から学べない人がいます。そして、同じ失敗を繰り返します、そんな人には、ある特徴があります。 失敗から学べない人の特徴 人には、防衛本能があります。辛く苦しいことには向き合いたくありませんが、それでは、失敗を繰り返すだけです。 失敗に向き合…

私が出会った困った人

仕事では様々な方に出会います。 頭の良い人や悪い人、仕事の出来る人や出来ない人、積極的な人や消極的な人、ポジティヴな人やネガティヴな人、、、、 人は夫々、能力に差があります、得意不得意があります。それは、仕方ないと思いますが、、、 困った人は…

報連相(ホウレンソウ)で指導すべきこと

報連相(ホウレンソウ)は、基本のキ、社会人であれば、必ず習います。しかし、正しくできる人は少ないと感じませんか。 チーム力を高めるために、再確認し、部下や後輩に指導してください。 報連相とは(おさらい) 報告・知らせ、告げること。・任務を遂げ…

量質転化|しかし、ただ量をこなしても上手くなりません!

テクニカルライティングは、製品マニュアルを書く仕事です。その経験から、いろんな仕事に役立つ教訓がありました。皆様のお仕事の参考になれば幸いです。 量質転化とは 質の高さを求めるのではなく、とにかく量を意識して仕事をすることで、少しずつ質が上…

実際のビジネスの場で活かせない知識、、、(汗)

知行合一 たくさんの知識を本やセミナーなどで熱心に学んだのに、、、、実際のビジネスの場で活かせない人がいます。 どうすれば実行できるのか、更に学びますが結果は同じ、なぜでしょうか? 有名な言葉です。 知っていると実行できるの間には天と地ほどの…

新人や若い方が陥りやすい勘違いを指導してください!

新人や若い部下や後輩を指導するときは、相手の勘違いに気づいてください。この勘違いを教えてあげないと、あなたの指導が実を結びません。 評価されないと不満を持っている方がたくさんいます。頑張っているのに、一生懸命やっているのに、評価されない! …

部下や後輩に掛ける言葉がチーム力を高めます!

部下や後輩への声掛けがチームの雰囲気、チーム力に大きく影響します。頭ごなしに叱るのは最悪、見え透いたお世辞もダメです。 言葉一つで、人の可能性を閉ざしたり、可能性を拓いたりします。 がんばってるね! 部下や後輩を励ますために、「がんばれよ」と…

ビジネスの法則を教えてください!

ビジネスの法則は、どれも科学的研究に基づいています。部下や後輩にも、ぜひ教えてあげてください。 2:6:2の法則 会社組織では、このように分かれます。 一生懸命仕事して会社を引っ張る人が2割(神輿を担ぐ人) 普通に働いている人が6割(神輿を支える人…

忘れてしまったことを忘れる部下|諦めも心の養生

忘れてしまったことを忘れる できる人は、メモを取ります。「私、すぐ忘れてしまうので(笑)、、、」できる人は、忘れることを知っています。 できない人は、メモを取りません。「大丈夫です、忘れないので、、、」(汗)何度も忘れているはずなのに、、、…

プレゼンのスライドは、思いっきりシンプルに!

提案書や企画書 提案書や企画書を書く機会は多々あると思います。どういう構成で書くべきか、学んでご存じだと思います。 表紙 目次 まえがき 課題の定義 提案内容 提案採用のメリット 費用・スケジュール(割愛します) 提案書・企画書の基本がしっかり身に…

数字は表現次第、誤魔化されないようにご注意ください!

厚生労働省のデータ:新入社員のおよそ3人に1人が、3年以内に退職します。 我社では、新入社員のおよそ3人に1人が、3年以内に退職します。 我社では、新入社員のおよそ3人に2人が、3年後も会社に残ります。30%の人が退職、70%の人が残る、同じことです。 …

アイデアを引き出すのもリーダーの役目|なぜなぜ分析!

部下や後輩がミスをしたとき、どんな指導をしますか? しっかりチェックしろ!チェックしたのですが、、、、 チェックリストを使え!使ったのですが、、、、 もっと気合を入れて仕事をしろ! これでは解決しません。 なぜなぜ分析 トヨタ式なぜなぜ分析が有…