見返りを求めずに応援できていたか?
ある話を聞いて思わずハッとしました。
それはオリンピック観戦に関しての話しです。
言うまでもなくオリンピックに出場する選手は、
皆が心・技・体に優れた一流アスリートです。
皆が知っています。
常人ができないトレーニングをしたきたことを!
その結果による見返りを求めていません。
だから結果がどうあれ、応援している人は感動します。
結果が出なかったアスリートを非難する人は、逆にバッシングを受けます。
スポーツギャンブルでもして大損をした人は別でしょうが、、、(笑)
思わずドキッとしました。
私は、部下や後輩を本当に応援していたのだろうか?
何とか、成長して欲しいと、願います。
失敗から学ぶことが大事だとアドバイスしました。
- 反省をすることが大事だとアドバイスしました。
- ポジティヴが大事だとアドバイスしました。
- 具体的な問題解決策をアドバイスしました。
- 小さな成功を体験できるようにと指導もしました。
何とか、わかってもらえるようにと、願います。
- 教える技術を学びました。
- コーチングを学びました。
- ほめることの大切さを学びました。
- モノサシ(価値観・基準)が違うことを学びました。
- 相手に伝わる技術を学びました。
成長し結果を出してくれた部下や後輩もいます。
成長した本人が頑張ったことです。
恩着せがましく感謝を求める気持ちは一切ありませんでした。
そう思っていました。
残念なことに結果を出せない部下や後輩もいました。
結果が出ないのは自分の力不足だと感じて、更に学び実践します。
自分が疲れたことも事実です。
結果が出ないことは努力不足ではなく、過程が大事だとも理解していたつもりでした。
しかし、応援の話を聞いて結果を求めていたのではないか(汗)、、、
思わずドキッとしました。
部下や後輩が結果を出せば、自分の評価や会社の利益になるからです。
指示や指導する方は、事前に考えて準備しています。
- 部下や後輩は、突然にアドバイスや指導をされていることを理解していたか?
- 仕事であれば結果を求める(=見返り)のは当たり前だ思っていなかったか?
- 「2:6:2の法則」で正当化していなかったか?
自分の思いを自分の期待以上に理解してくれる人は2割
自分の思いを普通に理解してくれる人は6割
自分の思いを普通に理解してくれない人は2割
「もう一度やるとしたらどうするか?」
できる自信、、、、、、50%です。
人間なのだから、と慰めたい気持ちもあります。
本格的にコーチングを学ぶならココ!
「人を生かし育てるリーダー」になるための、コーチング習得プログラム
(オンライン講座)
こんな方におススメです。
- リーダーとしてもっと成長したい
- メンバーの強みや可能性をもっと生かしたい
- チームをもっと成長させたい
- 1on1を導入したがうまくいっていない
- チームの生産性が低く、離職率が高い
- リーダーとして信頼されていないと感じる
コーチングを受けることで、
- 自分の成長課題が明確になります。
- 行動変容が起こります。
- 感情に振り回されなくなります。
コーチングを学ぶことで、
- メンバーとチームを育てられるようになります。
- コミュニケーションが円滑になります。
- あなたのビジネスの未来が変わります。
無料個別体験があり、どのような内容かを確認いただけます。
プログラムの一部(ショートコーチングを受ける・教材で学ぶ)
オンライン(zoom)で体験いただきます(1時間程度)。