過去よりも未来へ、一歩でも前へ!

変わらない過去、変えられる未来、一歩だけでも前へ!

チーム(部門)の成果を高めたければ、誰に注目するべきか?

あなたの指導力、その結果はチーム(部門)の成果です。

結果が出なければ、評価されないのがビジネス社会です。

どんなチーム(部門)にも優秀な社、普通の社員、ダメな社員が存在します。

2:6:2の法則

  1. 一生懸命仕事して会社を引っ張る優秀な社員が2割
     (神輿を担ぐ人)

  2. 普通に働いている社員が6割
     (神輿を支える人)

  3. やる気が無く足を引っ張るダメな社員が2割
     (神輿にぶら下がる人)

普通の社員6割を引き上げよう!

6割を占める一番多い普通の社員に目を向けてください。

ただし、2割の優秀な社員にしようと思わないことです。

本人に負担がかかり疲労してしまいます。

60点を70点にするつもりで取り組んでください。

優秀な社員2割を強化する必要はない!

 優秀な社員を更に強化しようとするリーダーもいます。

しかし、大きな成果はありません。

そもそも優秀な人は、自分で勝手に成長します。

    

ダメな人に目が行きがちですが、、、、

リーダーは、往々にしてダメな2割の社員を引き上げたくなります。

多くの労力を掛けても、残念ながら簡単に成功しません。
   dame.jpg

  • いや、そんなことはない!
  • 人はヤル気にあなれば誰でも成長する!
  • 最初から決めつけるのは間違っている!

    そんな声が聞こえてきます。

  • 皆が一流高校や一流大学に進みましたか?
  • 皆が甲子園や全国大会に出場しましたか?

残念なことに人の能力には差があります。

当たり前のことを続けることができるかという能力の差が大きいのです。

大人になったからと言って急にできるようになることはありません。

では、ダメな社員は放置しておけばよいのでしょうか?

いいえ、それでは他の社員に示しがつきません。

仕事には強制力があり、上司は指揮命令することができます。

仕事はやらなければならない、やるしかありません。
  

ダメな社員は普通の人がやっていることをやっていないものです。

  • 事前に上司や先輩に確認し了承を得ること!
  • チェックシートを使って確認すること!
  • 報告連絡相談すること!

  

これを実行するように指示することはパワハラではなく、当たり前のことです。

実行するしかない仕組み、ルール、システムを作ってください。

それを無視するようであれば諦めてください!

部署を変える、仕事内容を変えるなど、環境を変えてあげてください。

会社のルールを無視すのであれば、退職勧告もできます。

この勇気が大切ですが、あなたには、人を見る目も必要です!

openup21.hatenablog.com