過去よりも未来へ、一歩でも前へ!

変わらない過去、変えられる未来、一歩だけでも前へ!

人から嫌われないように、と努力してもムダに終わる!

人から嫌われないように、と努力してもムダに終わる!

理由は簡単です。
相手の感情は相手のもの、人は思うように思うものだからです。
そして、他人と過去は、変えることができません

だから、気にしても仕方ありません!
ありたいと思う自分を目指して、努力すればいいんです。

   nakamahazure.jpg

ありのままのあなたを好きな人だけが、あなたの周りに残ります。
それでよいのではないでしょうか、みんなに好かれることは、無理です。

2:6:2の法則

会社や組織の人の構成です。

  • 一生懸命仕事して会社を引っ張る優秀な社員が2割(神輿を担ぐ人)
  • 普通に働いている社員が6割(神輿を支える人)
  • やる気が無く足を引っ張るダメな社員が2割(神輿にぶら下がる人)

       262.jpg

人間関係も同じです。

  • あなたを(が)好きな人が2割
  • あなたを(が)好きでも嫌いでもない人が6割
  • あなたを(が)嫌いな人が2割

殆どの人は、あなたを嫌いな2割の人を意識しすぎている。
それによって、自分らしさが出せていない人が、あまりにも多すぎる!
松下幸之助氏)

2対1対7の法則(アドラー心理学

10人いれば、、、

  •  無理しなくても仲良くなれる人が、2人
  •  どんなに努力しても仲良くなれない人が、1人
  •  自分の態度次第で関係が変わる人が、7人

10人いる職場では、、、

  •  あなたを嫌う人が、1人
  •  あなたを好きな人が、2人
  • あなたを嫌っていない人(どちらでもない人)が、7人

     2人いれば上等!

気の合う人もいれば、気の合わない人もいる、当たり前です。
全員と仲良くなんて、不可能です。

もし、あなたを嫌いな人が10人、、、その世界(組織)から離れましょう(汗)
世界(組織)は一つではありません。

   syokuba.jpg

職場の人間関係は、、、、

気にしないと言っても、職場の人間関係は、何とかしたいですね。
職場は大人同士のビジネスの場、日常とは違います。

常識を持った言動が大切ですが、好かれる必要はないと思えば、気が楽です。
後は、テクニック、型で解決します。 

openup21.hatenablog.com

恋愛は、簡単ではありませんね(笑)、、、、