過去よりも未来へ、一歩でも前へ!

変わらない過去、変えられる未来、一歩だけでも前へ!

【検証】1分で話せる情報量を知っていますか?|思った以上に長い!

1分で話せる情報量、それは意外と長いのです。

1分で話す、3分で話す、5分で話す、どの位の文字数かを調べました。

  • 1分で話す文字数=300文字
  • 3分で話す文字数=900文字
  • 5分で話す文字数=1500文字

    f:id:openup21:20211106094338j:plain

300文字、長いのか短いのか、ピンとこないものです。

実際に、書いて試してみました。

ビジネスでは、短く話すことが重要だと教わります。

「1分で話せ」(伊藤羊一著)も売れました。

例1)ランチでおススメの店は?と聞かれたとき

餃子の王将が、おススメです。

その理由は、3つです。

一つ目は安いことです。
ラーメンと餃子で500円、酢豚定食は750円、デラックス4点セットでも1000円です。

二つ目は早いことです。
ラーメンと餃子は、料理を注文してから3分以内に運ばれてきます。
酢豚定食も3分以内に運ばれてきます。
デラックス4点セットでも5分以内に運ばれてきます。

三つ目は美味しことです。
どの料理も美味しいです。特に餃子の肉汁の味と触感、タレとのバランスも絶妙です。
来店された8割の方が餃子を注文しています。

時間のない昼休みには王将はもってこいです。
<約250文字>

f:id:openup21:20220313124315j:plain

2A社との商談、どうなっている?と聞かれたとき

大丈夫です。昨日の訪問で8割方大丈夫との感触を得ました。

その理由は、3つです。

1つ目は、ご多忙のA氏が1時間の時間も割いてくださったということは、提案に興味がある証拠だからです。

2つ目は、商談の後、A氏は「提案内容は競合他社よりも〇〇の点が優れている」とおっしゃってくださったことです。

3つ目は、さらに「価格面でも予算内なので、部長に御社の案を推薦する」とおっしゃってくださったことです。

これらから、当社が受注できる可能性は極めて高いと判断します。
<約220文字>

f:id:openup21:20220206173723j:plain

3B社との商談、どうなっている?と聞かれたとき

かなり厳しいです。
昨日の訪問で、かなり厳しい状況だという感触を得ました。

その理由は、3つあります。

1つ目は、ご多忙とはいえ、15分という短い時間しかとってもらえなかったことです。

2つ目は、15分という短い時間では十分に内容が伝えきれなかったことです。

3つ目は、それにも関わらず、A氏は質問もせず、「価格が他社より高いが部長に報告しておく」とおっしゃって席を立たれたことです。

これらから、当社の提案には満足されていないものと思います。
受注できる可能性は極めて低いと判断します。
<約240文字>

意外に300文字というのは長いものだと感じました。
1分で話せる情報量は、意外に多いと思いました。

「1分で話せ」を知っている方は気づいたと思います。

結論、3つの根拠、そして事例

※プレゼンにスポットを当てていますので、[1分で話せ2]がおススメです。

これを無視すると、どんな風になるでしょうか。

例1)ランチでおススメの店は?と聞かれたとき

懐事情や昼休みは時間も限られていることを考えると、早くて安くお店が良いと思います。でも、味がまずいと午後の仕事に力が入りませんので、やっぱり味も大事ですね。
私も餃子の王将をいつも利用するんですが、ラーメンと餃子で500円、酢豚定食は750円、デラックス4点セットでも1000円なんです。しかも、ラーメンと餃子は、料理を注文してから3分以内に運ばれてきます。酢豚定食も3分以内に運ばれてきます。そして、デラックス4点セットでも5分以内に運ばれてきます。時間のない我々にはありがたいことです。そして、どの料理も美味しいんです。特に餃子は、来店した方の8割が注文するという人気メニューなんです。肉汁の味と触感、タレとのバランスも絶妙で私も必ず注文します。だから王将がおススメです。
<約340文字>

2X社との商談、契約できそうか?と聞かれたとき

ご存じの通りA氏は、ご多忙な方ですので、中々アポイントが取れず、私も毎日のように何度も連絡し、苦労しました。その甲斐あって昨日、ようやくA氏にお会いすることができました。そのご多忙のA氏が、当社の提案に興味があったのか、昨日は1時間の時間を割いてくださいました。おかげで十分に内容を説明し、ご理解をいただくことができました。そして商談後にA氏は「提案内容は競合他社よりも〇〇の点が優れている」とおっしゃってくださいました。そして「価格面でも予算内なので、部長に御社の案を推薦する」とおっしゃってくださいました。これらから、当社が受注できる可能性は極めて高いと判断します。
<約280文字>

f:id:openup21:20220311102323j:plain

3Y社との商談、どうなっている?と聞かれたとき

ご存じの通りA氏はご多忙な方ですので、中々アポイントが取れず、私も毎日のように何度も連絡し、苦労しました。その甲斐あって昨日、ようやくA氏にお会いすることができた。ご多忙なせいか、15分という短い時間しかいただくことができず、それでも私は、一生懸命説明しました。しかし、やはり時間が短く十分に内容が伝えるのに苦労しました。伝えきれたかわかりません。A氏も十分に内容を理解していないのではないかと思いますが、そして商談後にA氏は「価格が他社より高いが部長に報告しておく」とおっしゃって席を立たれました。これらを考えると、当社の提案には満足されていないかもしれません。受注できる可能性は極めて低く、厳しい状況です。
<約300文字>

少し文字数は増えましたが、それでも1分間で話せる内容です。

どちらの説明がわかりやすいでしょうか。やはり前者ですね。

話す前に、紙に書いて文字数を確認することが大切です。
できない場合でも、結論、3つの根拠、そして事例、忘れないでください。

結婚式のスピーチ、長いと不評を買いますね(笑)。

 

大器晩成は誰にでも当てはまるわけではない?

「大器晩成」と「栴檀は双葉より芳し」という言葉があります。
大器晩成(たいきばんせい)
大人物は大成するのが遅い、遅れて頭角を現すということです。

f:id:openup21:20210804131613j:plain

栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
大成する者は、幼いときから人並み外れて優れていることのたとえです。

有名スポーツ選手など、一部の特別な人は若い時から頭角を現します。
栴檀は双葉より芳し、というが、大リーグで大活躍の大谷翔平選手は、
 小学校の頃からボールの速さも打球の飛距離も卓越していた。」

f:id:openup21:20211216184359j:plain

中には「大器晩成」「遅咲き」の選手もいます。

三冠王、落合博光元選手(監督)
学校時代は全くの無名です。
大学は中退、プロボーラを目指すなど紆余曲折の人生です。
社会人野球でようやく頭角を現し、遅いプロ野球に入り、そして三度の三冠王

どちらも素敵です、素晴らしいです。

「大器晩成」は誰にでも当てはまるわけではない?

「あなたは大器晩成タイプ!」「あなたは遅咲きタイプ!」

人を励ます時、自分を励ます時に使います。

  • 営業成績が上がらない
  • 英会話が上達しない
  • 野球が上達しない
  • 勉強の成績が上がらない
  • ダイエットの成果が出ない

そんなとき、いい言葉です。気が楽になります。

  • 大器晩成タイプだから
  • 遅咲きタイプだから
  • バネは縮めば縮むほど、高くジャンプできる

さまざまなタイプの人がいます。

  • 踊り場が長く、成長の幅が大きい、、、、諦めたくなります。
  • 踊り場が長く、成長の幅が小さい、、、、諦めたくなります。
  • 踊り場が短く、成長の幅が小さい、、、、諦めたくなります。
  • 踊り場が短く、成長の幅が大きい人、、、大丈夫。

f:id:openup21:20211223122948j:plain

そんな時もこの言葉は救いになります。

  • 大器晩成タイプだから
  • 遅咲きタイプだから
  • バネは縮めば縮むほど、高くジャンプできる

でも注意してください!

可能性を信じて、何かに挑戦、行動している人にだけに当てはまります。
何も挑戦、行動していない人は、残念ながら結果が出ません。
一歩だけでも前へ進んでいれば、必ず、目的に近づきます。

いろんな道があります。

f:id:openup21:20211206113252j:plain

何かに挑戦、行動している人にだけに当てはまる「大器晩成」「遅咲き」
人生100年の時代です。

挑戦に挑戦し続ける!

可能性を信じて、挑戦と行動を諦めない人生を歩きたいものです。

[無駄厳禁!]ダメな会議の10個の特長とやるべきこと6個

ダメな会議の10個の特長とやるべきこと6個を紹介します。
無駄な時間を使わないでください。

会議とは「会して議する場」です。

こんな会議が行われていると、、、、、

ダメな会議の一番の特長、それは時間通りに始まらない!
なんだかんだと理由を付けて中止になることが多くあります。
企業規模が小さい(年商10億円未満)ほど、この傾向が強いのです。

現在と未来のどちらに重きを置いているかの違いです。

参加者が10名、1時間の会議では10時間の大きな無駄です。

ダメな会議の10の特長

当てはまる項目がありませんか?

  1. 開始時間に遅れる人がいる
  2. 仕事を理由に欠席する人がいる
  3. 参加者からの発言がない
  4. 参加者同士の議論がない
  5. 社長(責任者)が一人で話している
  6. 発言する人が決まっている(聞く人も決まっている)
  7. 会議の目的が不明確
  8. 結論が出ない
  9. 議事録を取らない
  10. 決定したことが実行されない

顔を合わせ、言葉を交わして合意に至る会議は、大切な場です。

「会して議論せず」

だいたいが経営者(責任者)の独演会です。

やるべきこと6個

  1. 目的・議題を明確にし、参加者と共有する。
  2. 議題を理解した上で、各自が準備をする。
  3. 必要な人だけが参加する。
  4. 進行・板書・議事録の担当者を決める。
  5. 時間通りに始め、時間通りに終わる。
  6. 報告が目的であれば開かない。(報告書を配ればよい)

一歩前だけでも前に進むために、一人一人が見直してください。

結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる方法を紹介【5選】

「すぐやる人」がすべてを手にれる、その5つの方法を紹介します。

仕事ができる人とできない人の一番の差は、行動できるかできないかです。

しかし、すぐに行動することは簡単ではありません。

結局、「すぐやる人」がすべてを手にれる

この本では、すぐやるためのヒントを書いています。

1.気分で決まる

行動できるかは、最初の10秒で決まります。
モチベーション以上に重要なのは気分です。
行動できないときは、気分を変えてください。
無理にでも笑顔を作り、体を動かす、元気よく体操、掃除、整理整頓

2.思考の癖を知る

思考停止(フリーズ)状態になるのは、思考の癖が影響しています。
そのために書き出してください。
書き出して「本当はどうしたいのか」を自問自答しましょう。
そうすると整理できます。あとはやるだけです。

3.不安の取り除く

人には過去、未来、現在の不安があります。
リスクのないものはないのだと言い聞かせてください。
行動しなければ不安は、どんどん大きくなります。

4.着手する時間を決める

まだ時間があるから大丈夫、本当ですか。
全体が見えていないだけではないでしょうか。
着手する時間は必ず決めてください。

5.悩まない

悩まずに考えてください。
考えているつもりが悩んでいる場合があります。

<考える手順>

  1. 前向きな気分で、
  2. とりあえずの結論を出して、
  3. どうしたらできるかを考えて、
  4. 人のアドバスから選択し、
  5. 行動してください。

<悩む手順>

  1. 後ろ向きな気分で、
  2. 堂々巡りして、
  3. できない理由を考え、
  4. 人のアドバイスを聞かず、
  5. 行動しない

f:id:openup21:20210817122144j:plain

【納得】プレゼントを渡すときは「ありがとう」と言っていますか?

f:id:openup21:20211214104341j:plain

プレゼントをいただいたら「ありがとう」、本当は逆ではないでしょうか?
クリスマス、誕生日、記念日にプレゼントをいただきます。
とても嬉しくて「ありがとう」と相手に感謝します。

こんな話を聞きました。
ある国のある地域では、プレゼントをする人が「ありがとう」と言います。

プレゼントをしたいと思う人がいることが幸せです。
だから、「ありがとう」と言うそうです。
また、プレゼントができることにも感謝を込めているそうです。
なるほど、逆か、、、、

f:id:openup21:20211117082924j:plain

お互いに「ありがとう!」

プレゼントをするときは、感謝の気持ちを込めています。
でも、「プレゼントさせてくれて、ありがとう」
と言ってプレゼントを渡しませんね。(笑)

でも心の中では思っているはずです。
「一緒にクリスマスイブを過ごしてくれて、ありがとう」
「生まれ来てくれて、ありがとう」
「元気に成長してくれて、ありがとう」
「そばに何年もいてくれて、ありがとう」
「巡り合ってくれて、ありがとう」

言葉にしたら素敵ではないでしょうか。
照れくさいですが、ありがとうを添えてプレゼントを渡してください!

小学校で習った当たり前、なぜ大人は大切なことを忘れるのか[映画ひみつのアッコちゃん]

小学校で習った当たり前、なぜ大人は大切なことを忘れるのでしょうか。

2012年公開の映画ひみつのアッコちゃん
「懐かしいなあ」と思いつい最近、見ました。
Amazon Prime Video 無料:笑)
ご覧になった方もいると思います。

主人公のアッコちゃんは本当は小学生です。
鏡の魔法で20歳を美しい女性(綾瀬はるかさん)に変身します。

f:id:openup21:20211122135120j:plain

素敵な映画です

 映画の中での株主総会のワンシーンです。
会社の方向性を決める大事な場です。
しかし、総会屋もどきの輩も参加して乗っ取りが企てられています。
怒号が飛び交い、果ては掴み合いです。
そんな中、変身したアッコちゃんが壇上に立ってマイクで訴えます。
「人の意見はちゃんと最後まで聞きなさ~い。」
「誰でも良い所と悪い所があります。」
「そこのおじさん、小学校で習わなかったの?」

総会屋のおじさんが言います。
「小学校の学級会じゃないんだ、黙っていろ!」

でも、心を動かされた人もたくさんいました。
アッコちゃんの会社の上司(岡田将生さん)の台詞です。
「シンプルに考えましょう、思い出しましょう。
 元気に挨拶しましょう、助け合いの精神を大切にしましょう、
 まちがっていたとわかったら素直に謝りましょう、くじけるな、
 会社再生のヒントは、そこにあるのではないでしょうか。」
そして、会社は再生するというストーリーです。

f:id:openup21:20211211141705j:plain

大人はいろいろあるんです、、、

大人になると、子供の頃に習った大切なことを忘れます。 
大人は、いろんなものに縛られます
プライド、見栄、虚栄心、嫉妬、
     物欲、金銭欲、出世欲、、、、

  • 良いことと悪いこととの区別をし、良いと思うことを進んで行いましょう。
  • うそをついたりごまかしをしたりしないで、過ちは素直に改めましょう。
  • 自分のやるべき勉強や仕事をしっかりと行いましょう。
  • 自分でできることは自分でやり、よく考えて行動しましょう。
  • わがままをしないで、規則正しい生活を 節度のある生活をしましょう。
  • より高い目標を目指し、希望と勇気をもってやり抜きましょう。
  • 正しいと判断したことは、勇気をもって行いましょう。
  • 自由を大切にし、自律的で責任のある行動をましょう。
  • 自分の特徴に気付き、よい所を伸ばしましょう。
  • 自分の特徴を知って、悪い所を改めましょう。f:id:openup21:20211117082924j:plain
  • 気持ちのよいあいさつをしましょう。
  • 礼儀の大切さを知り、だれに対しても真心をもって接しましょう。
  • だれに対しても思いやりの心をもち、相手の立場に立って親切にしましょう。
  • 友達と仲よくし、助け合いましょう。
  • それぞれの個性や立場を尊重し、いろいろなものの見方を大切にする。
  • 日ごろ世話になっている人々に感謝しましょう。
  • 日々の生活が人々の支え合いや助け合いで成り立っていることに感謝しましょう。
  • 約束やきまりを守りましょう。
  • 約束や社会のきまりを守りましょう。
  • 働くことのよさを感じて、みんなのために働きましょう。

 これができる大人は素敵です!
大人が思い出すと素敵な社会になることばかりです。
映画のようにシンプルに考えると良いのかもしれません。

道徳教育の在り方については様々な意見があります。
でも思い出す価値があるのではないでしょうか。




 

「知ってる、知ってる」は要注意、学びのチャンスが消えます

「知ってる、知ってる」は要注意、学びのチャンスが消えます。

誰かの話を聞いたとき、本を読んだとき、
「知ってる、知ってる」と思ったことがありませんか。

知っていること、たくさんの知識を持っていることは素晴らしいです。
でも、「知ってる、知ってる」は要注意です。
セミナーなどでも、「知ってる、知ってる」と思うと、
後の話が頭に入ってきません。
本でもそうです。文章が頭に入ってきません。
読むのを止めるかもしれません。

そんなとき、「できているか?」と考えてください。
そうすれば、学びのチャンスが訪れます。

f:id:openup21:20210910150706j:plain

できていますか?

本当にできていれば、話を聞かなくてよいでしょう。
本を読むのを止めてもよいでしょう。

知っている≠できている

知っていることは、できていると錯覚していることが多々あります。

こんな言葉もあります。
「知っていると実行できるの間には天と地ほどの差がある。
 その差が何によって生じるかは説明が難しいが、
 それは知っていることを実行しようとするときに遭遇する
 様々な摩擦という抵抗である。
 強い意志のみが摩擦を克服して知行合一を達成する。

継続は力なり、潜在意識と顕在意識、ポジティヴ思考、、、
多くの人が知っています。
でも、できている人は多くありません。

完璧な人間などいません。
知っているけれどできない、当たり前です。
だから同じテーマで多くの本が出版されています。
ネットにも多くの情報で溢れています。

「できていない、、、😢」と思っている人は、何度でも学びます。
そして一歩でも「 できる」に近づこうとします。

小学校で習いました。
元気にあいさつ、正直に嘘をつかない、思いやりの心、、、
皆、知っています。
でも、できていない人もたくさんいます。
できていない偉い政治家の先生も多いですね。(笑)
皆、忘れているのでしょうか?
思い出せば素敵な世界になるのに、、、、
もし小学校のお子さんがいたら、教えてもらってください。

f:id:openup21:20210920123214j:plain

嘘はダメと小学校で習いませんでしか?

自戒を込めて、、、(汗)

凡事徹底、褒める、先手必笑、知覚動考、、、、、、、
今年はどこまでできたか?

<褒めるってむずかしい!>

今年も残りわずかです。
来年の“絶体にやること”"できたらいいな"を考えています。

完璧は無理でも、一歩でも前へ進みたいものです。