過去よりも未来へ、一歩でも前へ!

変わらない過去、変えられる未来、一歩だけでも前へ!

若いビジネス人へ|評価されない理由はコレではないですか?

一生懸命に頑張っているのに評価されない、給料が安い等の不満を持つ方へ、
特に20代、30代の若い方には注意して欲しいです。
ひょっとすると、こんな勘違いしていないか見直してください。
不平不満を持ったまま仕事をすれば悪循環に陥ります。
ストレスが溜まるとヤル気もでません。

その1:仕事にやりがいがない

会社では、自分が望む職種・部署に必ずしも配属されません。
希望した仕事ができないから「やる気が出ない、頑張る気になれない」
これでは、実力が付きません。
ますます希望から遠ざかってしまいます。

どんな職種でも、学ぶべきことはたくさんあります。
若いあなたの将来に必ず役に立ちます。
目の前の仕事を全力で取り組んで実力を付けてください。
時間を無駄にしないでください。

上司にしてみれば、新しい事業を誰に任せようかと考えたとき、
能力が同じか、多少劣ってる程度であれば、一生懸命取り組んでいる人を選びます。

営業を希望していたBさん

営業系の会社から転職してきたBさんは、総務(庶務)に配属されました。

  • 事務用品が不足していないか?
  • トイレの紙が不足していないか?
  • 清掃が行き届いているか?
    など、絶えず社内に気を配りますが、できていて当たり前です。
    誰もほめてくれません。
    Bさんは、腐らずにそんな日々を2年過ごしました。
    そして、営業に配属され、すばらしい成績を残します。
    f:id:openup21:20220307144055j:plain
    Bさんは、以前よりも一回りも二回りの成長していたのです。
    Bさんは語ります。
    「社員の方がスムースに仕事ができるようと気を配りました。
     この気配りが営業の仕事で役立っています。」

その2:仕事の意義や目的を勘違い

何のためにその仕事があるのかを理解してください。
たとえば、整理・整頓・清掃、何のためにしているのでしょうか。
つまらない仕事だなと思って取り組めば、いい加減な仕事をします。
余計な物がなく、きちんと整理されていれば、物を探す手間が省けます。

      できない人の机             できる人の机

綺麗な職場は、社員のやる気にも影響します。
また、
工場・現場では、安全が一番大事です。
散らかった物につまずいて転べば、大きな事故になることもあります。

お客様が来社され、汚いトイレを見たらどう思いますか。
その会社を信用しますか。

f:id:openup21:20220319150343j:plain

意味のない仕事などありません。
日本一の清掃スタッフ、スゴイと思いませんか?

自分がやっている仕事の意義や目的を考えてください。
きっと、何かの誰かの役に立っているはずです。
その目的を理解できれば、真剣に取り組めるはずです。

その3:頑張るのは当り前

一生懸命に仕事をする、これってプロであれば当たり前です。
余程の馬鹿者でない限り皆、一生懸命仕事をします。
そんな思いは捨ててください。

その4:間違った個人(部門)主義

若い人は、自分と周りしか見えなていないことがあります。
会社は、総務・経理・営業・設計・製造など、さまざま部門で成り立っています。
他の人や他の部門のこと、会社全体のことを考えてください。
あなたと周りにはプラスでも、会社全体でマイナスでは意味がありませんよ。

f:id:openup21:20220206175411j:plain

その4:自分の貢献度をわかっていない

購買部に勤務しているAさん、
「毎月、〇〇〇万円も値引き交渉をして会社に貢献しているのに評価が低い!」
不満を口にしていますが、そもそも値引き交渉は購買の仕事です。

業者が値引き交渉に応じたのは、Aさんの力でしょうか?
違います、それは会社の力です。
別の人が交渉すれば、もっと成果が上がったかもしれません(汗)。
数字が見える部署では、勘違いしやすいものです。
製品がたくさん売れたのは、その製品が素晴らしいからかもしれません。
別の人が売ればもっと売れたかもしれませんね(汗)。

謙虚にならなければ成長できません。

f:id:openup21:20211106094338j:plain

その5:要領のよさと手抜きは違う

無駄を省き、工夫をして効率を高めることが、要領のよさです。
省いてはいけないものを省くのは、手抜きです。
手抜きは、ミスが増えるなどのマイナスが必ず生じます。
上司や先輩は見抜いていますよ(汗)。

f:id:openup21:20220311165036j:plain

その6:納期に間に合えばよい

納期を守るのは当たり前です。
プロであれば、余裕が必要です。

いつもギリギリ、周りは気が気ではありません。
評価が低くても当たり前だと思いませんか?

その7:忙しいが理由

ミスをしたり、失敗をしたときに、忙しいからを理由にしないでください。。
忙しいを口にした瞬間、反省は生まれてきません。
忙しいが理由だからです。考えてください。

  • なぜ忙しいとミスをするのか?
  • そもそもなぜ忙しいのか?
  • 仕事のやり方に問題はないか?

f:id:openup21:20220209160107j:plain

その8:ノルマは苦しい

営業では売上のノルマ、製造では生産量のノルマが課されます。
それに苦しんでいる人も多くいます。
ノルマではなく目標です。
目標のない仕事なんてありませんよ。

f:id:openup21:20220414170203j:plain

とにかく目の前の仕事に全力、慌てて転職すると繰り返すことになりますよ。

f:id:openup21:20220403160414j:plain

退職・転職理由の一番の理由は人間関係

若い方には、是非学んで欲しい、知って欲しいと思います。
その基本を知らなければ、どこに転職しても同じですよ(汗)。

伝え方コミュニケーション初級検定講座

  1. 自分を知る、相手を知る
  2. 上手な受けとめ方を知る
  3. 相手に伝わる「伝え方」を知る
    外出せずに3時間で履歴書に書ける資格がとれます!
    知って得する!知らないと損をする!

「すべての人のよりよい人間関係と幸せのために」を理念に2011年設立
性格統計学をもとに「人間関係を円滑化する伝え方・受けとめ方」を普及
平成28年文部科学省の委託事業に採択されました。
(総合的な教師力向上のための調査研究事業)
フジテレビ、NHKニュースでも取り上げられた注目の講座です。

人間関係は鏡、あなたが笑えば相手も笑います。
f:id:openup21:20220217170907j:plain
鏡の中の自分が先に笑ったらオカルトです!