過去よりも未来へ、一歩でも前へ!

変わらない過去、変えられる未来、一歩だけでも前へ!

売れないと悩む方へ|その5:簡単に値引きをするな!

値引きして同じ利益を得るために必要な売上は?

  • 売価2,000円の商品
  • 仕入原価が1,400円
  • 1個売れば利益は600円
    1日に100個売れているので、利益は60,000円です。

売れ行きが悪いので、値引きして売上を増やしたいと思い20%の値引きをしました。

20%の値引きなので、売値1,600円、仕入原価は1,400円で変わりません。

1個売れば利益は200円です。

   

60,000円の利益を出すには、60,000円÷200円=300個を売らなければなりません。

3倍の売上が必要ですが、簡単に売上が3倍になりますか?

これは変動原価が仕入だけとした場合です。

一般的には、下記の計算式で求めることができます。

必要な売上増=値引き率÷{(1-変動比率)-値引き率 }

  f:id:openup21:20210820144512j:plain

安易な値引きは大きなマイナスになります。

値引きしても構わない場合

映画館のように固定費率が高い業種では値引きをしても構いません。
来場者数で経費が変わりません、値引きをしてでも来場者を集めた方が得策です。

     f:id:openup21:20220215192045j:plain

  • チケット代が2,000円
  • 固定費が100,000円
    1日に100名が来場しているので、利益は100,000円です。

20%の値引き、チケット代は1,600円、固定費は変わりません。

来場者が30%増えれば、利益はほぼ変わりません。

来場者が50%増えれば、利益は140,000円です。

30%、50%の来場者像は、現実的です。

スーパーでの閉店間際の値引きはOK?

スーパーでは閉店時間が近くなると、生鮮食料品が半額などに値引きされます。
私は、いつも閉店時間が近くなってから買い物に行きます(笑)。

これはOKですね。
売価1,000円の商品、仕入原価が600円とします。
廃棄すれば600円が無駄になりますので、500円でも売った方が損失は小さくなります。

   

売れないよりは値引きしてでも売りたい、、、気持ちはわかりますが、、、

その値引き分=利益減、カバーするにはいくら売上が必要ですか?

売上、経費、利益、損益分岐点

知らないと損する、売上、経費、利益、少しがんばって損益分岐点

あるセミナーでの講師の話です。

    f:id:openup21:20220222153546j:plain
大企業の30代の大卒社員であれば9割の方が、損益分岐点を知っています。
しかし、中小零細企業では、7割の方が知りません。
これでは大企業に勝てません。
最低限の会社の数字、社員全員がわかっておくべきです。

こんなに忙しいのに、売上も増えたのに給料が上がらない、悲劇は避けましょう!
f:id:openup21:20210820143324j:plain

なぜ売れないのかの着眼点を間違うな!

商品が売れない、、、、あなたはどう考えますか。

  • そうだ、値段を下げよう
  • そうだ、パンフレットを変えよう
  • そうだ、キャンペーンをしよう
  • そうだ、訪問回数を増やそう
  • そうだ、アポイントを増やそう
  • そうだ、宣伝を強化しよう、、、、、

こんな風に考えていても結果は出ないことが多いものです。

なぜ売れないのかを掘り下げて考えてください。

なぜ売れないのかの仮説(着眼点)を立ててください。

  • 商品を知らない
  • 商品の良さを伝えきれていない
  • 商品やそれを扱う会社や店を知らない
  • ターゲットと商品がずれている
  • 商品に魅力を感じない
  • 価格に魅力を感じない
  • 評判が悪い、、、、

「この商品を売らなければならない」ために、
「この商品は良い商品」が前提になっていることがあります。

商品自体に魅力がなければ、値段を下げても、訪問回数を増やしても、
宣伝を強化しても、パンフレットを変えても売れません。