過去よりも未来へ、一歩でも前へ!

変わらない過去、変えられる未来、一歩だけでも前へ!

すごい、さすが、すばらしい(言葉の3S)を乱発しない!

すごい、さすが、すばらしいの乱発

すごい、さすが、すばらしい(すてき)は、言葉の3Sです。
この言葉を使いましょう、ほめ達で習います。

部下や後輩に、やる気を出してもらうために、乱発する上司もいます。
でも、それは自己満足、自分がいい気分になっているだけです。

そう思っていなのに無理にほめると、うさん臭くなるだけです。
それが透けて見えると、相手は馬鹿にされたように感じます。

また、上から目線に感じられる言葉は、使わないでください。
よくできましたね、これは、上から目線です。

   

「人」や「モノ」(商品・サービス)・「出来事」などに、独自の切り口で、
価値を見つけ出すことがほめることです。

  • ほめることは、人をコントロールするためではありません。
  • ほめるのは、上位者が下位者にするものではありません。
    子供をほめるのと同じではない!

ほめることの意味、取り違えないでください。
言葉の3Sを使うことは大切ですが、いたずらに乱発しないでください。

何がすごいのか、さすがなのか、すばらしいのか、見えていますか?
本当に価値を見つけ出しているのであれば、具体的にほめてください。

  • すごい、いつも納期を守ってくれるね!
  • さすが、丁寧に仕事をしてくれるね!
  • すばらしい、いつも笑顔だね!

    見つけ出せない時は、無理しないことです、、、、

言葉の3Sにこだわらない!

部下が企画書を持ってきたときです。

  1. すばらしい!
    でも、ここをこう変えたらと思うんだが、、、、
  2. なるほど、企画のポイントを3つに絞ったのか、わかりやすいね。
    でも、ここをこう変えたら、更に良くなると思うんだが、、、、

あなたは、どちらの台詞を言いますか、どちらの台詞が心地よいですか?

1.は、本当にすばらしいと思っていないのでは、と感じます。
とりあえず、ほめておいて、人をコントロールしようとしている、とも感じます。

   
2.は、よく内容を把握して、アドバイスしてくれていると感じます。

価値を見つけ出すことが重要です!

無理に、言葉の3Sにこだわらなくて構いません。

ありがとう、他部署とも連携を取ってくれたのですね。
予定通り、良いプレゼンができそうだ。

企画書、昨日送ってくれたんだね、ありがとう。
おかげで、今週中に確認できそうです。

心(魂)が宿った言葉が響きます、言霊です!