過去よりも未来へ、一歩でも前へ!

変わらない過去、変えられる未来、一歩だけでも前へ!

苦手の中には“大きな伸びしろ“がある、苦手が得意に変わることがある

人には、苦手と思っていることあります。

勉強では、
英語が苦手、数学が苦手、国語が苦手

仕事では、
営業が苦手、事務仕事が苦手、細かな作業が苦手
人前で話すことが苦手、時間管理が苦手

苦手意識は、失敗の経験で作られます。

f:id:openup21:20211004110016j:plain

失敗の経験が苦手意識に!

テストの成績が悪かった、、、、
営業成績が悪かった、、、、、、
ミスをして叱られた、、、、

苦手なことは避けようとします。
益々、苦手意識が強くなります。

勉強では、英語(国語、数学)がますます苦手になります。

仕事では、その仕事を避けます。(転職など)

確かに人には、向き/不向きはあります
どんなに練習してもイチロー選手や大谷選手のようにはなれません。
才能が必要です。

しかし、やり続ければ必ずあるレベルには到達します。
苦手と思っていることを思い出してください。

  • 本当に何度もやってみましたか?
  • 少ない失敗で苦手意識を持ってしまっていませんか?
  • “やっていないだけ”ではないですか?
  • “知らないだけ”ではないですか?

“やっていないだけ”“知らないだけ”であれば、

そこには大きな伸びしろがあるかもしれません。

“やってみる”“知ってみる”

意外と得意に変わることがあります。

f:id:openup21:20211118115420j:plain

やってみると広がる!

[こんな経験]
文章作成ソフトのワードが苦手でした。
・上手く文字を揃えることができない
・図が知らないうちに消えてしまう
・体裁を上手く整えることができない
・時間ばかりかかる

だから、表計算ソフトのエクセルばかりを使っていました。
使い勝手の良い、勝手に勘違いしていました。
そんな時です。
「文章を作にはワードの方が便利だよ、今の半分の時間で済むよ。」
「騙されたと思って、この本を読んでみなさい。」
とアドバイスを受けました。
そういえば、ワードの本を読んだことはないなと気づきました。
騙されたと思って、その本を読みました。
そして、知らなかっただけだっとわかりました。
正しく使うコツを知って、ワードを使うのが楽しくなりました。

 

失敗をしない人はいません。

失敗から学び、一歩前へ進む勇気を持つことです。

避け続ければ何も変わりません。

 

【納得】仕事がつまらない、やりがいがない、マンネリだ、辞めたいと悩むあなたへ

仕事にマンネリを感じる人と感じない人がいます。
確かに、人は同じことを何年も何度も繰り返していると飽きてきます。
だから、マンネリを感じます。でも、心の持ち方次第です。

f:id:openup21:20211204151503j:plain

どんな仕事も同じことの繰り返しです。
それをマンネリに感じないのは、なぜでしょうか?
同じ仕事でも、昨日と今日で違うからです。
自分の成長を実感できるからです。

落語家は皆、同じ話をします。
しかし、名人と新人では全く違います。
1回より10回、10回より100回、どんどん上手くなります。
拍手や笑いも増えます。だからマンネリがありません。

f:id:openup21:20220321161125j:plain

職人さんも同じです。今日よりも明日はもっと上手に、、、、

料理人も同じです。今日よりも明日はもっと美味しく、、、、

f:id:openup21:20220216092735j:plain(お客さんも増える)

一部の特別な仕事に限った話ではありません。

コピーマンの話

毎日、朝から晩までコピー機で書類をコピーするのが仕事です。
(オートフィーダーのない時代です)

「マンネリにならないかい?」ある人が尋ねました。
「世界一のコピー取りの技を目指していますから!」
その人は笑顔で「すごいね!」と言いました。

f:id:openup21:20220220135105j:plain

刑務作業もやりがいで一杯の話

刑務作業で1日50個の紙袋を折るのですが、目標の数に届きません。
どうやったら早く折れるか、毎日工夫して取り組んだ結果、
79個の紙袋を折ることができました。
楽しい、うれしい、達成感を感じました。
退屈はしなかったですね。(堀江貴文氏)すごい、さすがですね!

f:id:openup21:20220220135128j:plain

仕事をマンネリにするのも、オモシロくするものも、自分の心の持ち方次第です。

今は、単純作業はコンピュータや機械に置き換わっています。
コンピュータや機械は、周りの人を笑顔にする仕事をしません。
でも、素敵な仕事をする人は、周りの人を笑顔にします。

f:id:openup21:20211117082924j:plain(笑顔は人がつくる)

小さなことで構いません。自分で目標を立ててください。
・今日の目標〇〇枚!
・1時間の目標〇〇枚!
・今日の売上、昨日より1%増やす!
何でもいいんです。自分が楽しむためですから!

泣いても一生、笑っても一生!

ダイエット失敗の経験で知った継続の秘訣は2つ

ダイエット失敗の経験で知った継続の秘訣は2つです。

継続は力、微差の積み重ね、習慣化!

これまでにたくさんのことに挑戦し成功もしました。
しかし、たくさんの失敗もしました。

f:id:openup21:20210825164625j:plain

成功と失敗、誰でもします

◆ダイエットに挑戦して失敗

ネットワークビジネスをしていた友人にダイエット商品を勧められました。
体形が少し気になり始めていた頃でした。ウエストが、、(笑)
値段も手頃、これはチャンスかなと思い挑戦しました。

食事を制限して、ドリンクを飲むという方法です。
栄養価は問題ないと言って、食事の楽しみが少なくなるのは辛い!
それでも、2週間続けてみました。
確かに体重は減りました。

そんな時、職場の女性達に言われました。
「痩せたから素敵になるわけではないですよ。」
女性に素敵と思われたい”も動機だったのでガッカリです。
こんな自分になりたいと思って始めたわけではなったのです。
友人への義理と軽い気持ちです。
だから、言い訳が始まります。

「痩せても素敵になるわけではない、素敵なお相撲さんたくさんいる。」

結果、1か月も続かずに断念です。

5㎏のダイエットに成功しましたが、1か月もかからずに元通りです。

テレビ番組で大反響!大幅減量ダイエット
テレビ番組でエルセーヌの技術力を証明!
ダイエット番組でエルセーヌが大幅減量をサポートしました。

メンズエステサロン【エルセーヌMEN】
メタボリック対策やヒゲ脱毛など、男の魅力を引き出すエステ体験実施中!

あれから長い年月が経ちました。
今は、当時よりも10kg減っています。
妻が出してくれる正しい食事のおかげです。(笑)

◆継続するための2つのこと

今はなぜ継続できなかったかわかります。
2つのことが欠けていたのです。

  • ベネフィットと目的を明確に思い描くこと
  • 環境を整えること

商品を売るためにはベネフィットと恐怖が重要です。

  • 買うとどんな良いことがあるか重要
  • 購買意欲をかきたてることが重要
  • しなかった場合の恐怖をあおる
  • 特長、性能、成分」は後回し

この化粧品には〇〇という素晴らしい成分が含まれてます。
ではなく!
この化粧品を使うと保湿効果があり、
お肌にはりが戻り、若く見られるようになります。
保湿効果を得ないと肌は乾燥し、年齢よりも老けて見えます。

これは一流のデザイナーの手で作られた最高級の帽子です。
ではなく!
この帽子をかぶると、10歳は若く、小顔に見えます。
すると気分が変わり、外出してもワクワクします。
今のままだと、ワクワクした外出を楽しめないかもしれません。

英会話を確実にマスターできる業界トップクラスのカリキュラムです。
WEBによるオンライン授業で、費用も大幅に安く、、、、、、、、
カリキュラムの詳細は、、、、、、、、、
ではなく!
英会話ができるようになると、
海外旅行が楽しくなる、外国人の友人ができる、外国人の恋人ができる、
視野が広がる、外国で住める、就職に有利、会社での昇進・昇給など
人生が変わるチャンスが増えます。
英会話ができないと、海外旅行は楽しいでしょうか?
ガイドさんの説明を聞くだけのつまらないものになります。
外国人の方と恋に落ちるチャンスはありません。

ダイエットを始めた時、ベネフィットを思い描いていませんでした。
ベネフィットは目的です。
どんな未来にしたいのか?
どんな自分になりたいのか?
目的がなかったのです。

ダイエットは、単なる手段です。
ダイエットに挑戦する方は、なりたい自分を思い浮かべてください。

「痩せてオシャレな服を着る」

「痩せてきれいになり素敵な恋人を作る」

◆環境を整えること

「痩せたから素敵になるわけではないですよ。」
誰でもやる気が失せます。

あなたを応援してくれる人、環境を作ることが大切です。
出来るだけ痩せている友人と過ごすことです。

極端な例です。
モデルの友人と時間を過ごしてみてください。
モデルの人は、美しいスタイルを維持できる食事や生活習慣をしています。
必ず影響を受けます。

人は環境に大きな影響を受けます。

◆仕事や人生も同じ

仕事や人生も同じです。
やる気のない人ばかりの職場ではやる気は出ません。
幸せな人生を送っている人は、幸せな人生を送っている人に囲まれています。

f:id:openup21:20211117082924j:plain

周りの人の力は大きい1

 

仕事は正しいか誤りかですか?“心地よい”を探してください

仕事は正しいか誤りかですか?“心地よい”を探してください。

人生は幸せか不幸かです。
誰もが幸せな人生を望みます。

では、幸せな人生とは何でしょうか。
自分が“心地よい”と感じている人生は幸せです。

お金持ちで人が羨む裕福な生活を送っていても、
自分が心地よいと感じていなければ、その人は不幸です。

貧乏で苦労している、人から見ると不幸に見えても、
当人は、健康で家族に囲まれ働ける人生が心地よく、
幸せ一杯かもしれません。

どんな高級でも好きでない料理は、美味しくありません。
価値観は人によって異なります。
美味しいものを食べたい、
だから、焼きそばを食べる、ラーメンを食べる、フランス料理食べる、、、
さまざまです。

人生では、自分が“心地よい”と感じることを選択すればよいと思います。

f:id:openup21:20211120120815j:plain

心地よい人生が一番

仕事では少し様子が違います。

営業であれば、売ることが正しく、売れないことは誤りです。
製造であれば、ミスがないことがが正しく、ミスは誤りです。
管理職であれば、部下の成長が正しく、部下が成長しないは誤りです。

こうであるはず、こうあるべき、こういうもの
はず・べき・もの(恥ずべきもの)で一杯です。

自分が“心地よい”と思えなければ不幸です。
しかし、仕事だからやらざるを得ません。
命令だからやらざるを得ません。
よし、自己啓発だと努力をする人もいます。
大きな苦痛を感じる人もいます。

売らなければならない!
ミスをしてはいけない!
部下を成長させなければならない!

“心地よい”と感じて仕事をしている人は幸せです。
すべての人がそうではありません。

少し考え方を変えてみてください。
売らなければならないことが目的ではなく、
ミスをしないことが目的ではなく、
部下を成長させることが目的ではなく、
“心地よくなること”が目的だと!

たくさん売るとどういう“心地よい”があるか、
ミスをなくすとどういう“心地よい”があるか、
部下が成長するとどういう“心地よい”があるか、

だから〇〇〇〇〇をしよう!

“心地よい未来”を考えたいです。
いうのは簡単です。
しかし、“心地よい未来を探す”を心がけたいものです。

「人生の中の仕事であり、仕事の中の人生ではありません」
とはいえ、人生の半分は仕事をする時間です。
“心地よい”が見つからなければフィールドを変えることも人生では大切です。

有名人が自ら命を断つ、残念で悲しい出来事があります。
容姿も素晴らしく、経済的にも恵まれているのに、、、
きっと“心地よい”がなかったのかもしれません。

何かのヒントになれば幸いです。

プレゼンは聞いてもらうことが一番!読んでもらってはダメな理由

プレゼンは聞いてもらうことが一番、
読んでもらってはダメな理由を紹介します。

さまざまなプレゼを見る機会がありました。
印象に残るプレゼンもあれば、印象に残らないプレゼンもあります。

 

f:id:openup21:20211126151842j:plain

さまざまなプレゼン

◆疑問を感じたプレゼン

パワーポイントのスライドを見せながら説明を聞きます。

スライドには文字がびっしり埋まっています。

プレゼンターは、その文字を読みながら説明します。

内容は、しっかりしたものです。

企画書や提案書の書き方にも忠実です。

  • 表紙
  • 目次
  • まえがき
  • 課題の定義
  • 提案内容
  • 提案採用のメリット
  • 費用、スケジュール

しかし、疑問が湧きました。

この内容であればプレゼンを聞く意味があったか?
スライド資料を読めば済むのでは、、、、、、

プレゼンは読んでもらう場ではありません。

見て聞いてもらう場です。

相手の反応を見る場です。

プレゼンは、コミュニケーションの場です。
びっしり文字や図で埋まったスライドが必要でしょうか?

情報量の多いスライドだと、
そして、そのスライドが資料として配布されている場合は、
プレゼンターの話を聞かず、配布された資料ばかりを読みます
これではコミュニケーションは成り立ちません。

◆印象に残ったプレゼン

パワーポイントのスライドは、大きな文字で2行以内の簡素なものです。
見出し、タイトルレベルです。
配布された資料も同じです。
プレゼンターは、その内容を話します。
興味深い内容は、余白がたくさんある資料にメモを取ります。
書くことで記憶に残ります。
自然とプレゼンターに目も耳も集中します。
興味がない内容であればメモを取りません。
プレゼンターは、加者の反応を把握することができます。
このプレゼンは、とても印象に残りました。

◆聞いてもらうプレゼン

多くのプレゼンを見て、実践していることです。

“シンプルが一番”
・ワンスライドはワンメッセージ

・フォントは2種類以内(個人的には游ゴシックがお薦め)
・色は3色以内

中途半端な内容にしないように注意してください。
これは意外に陥りやすい点です。
思いきりシンプルにしています。

そして、参加者の反応を見ながらプレゼンです。

メモも取ってもらえないこともありました(汗)、、、
しかし、それも反応です(涙)、、、

【注記】
詳細な内容を説明するような場では使いません。
それはプレゼントの形を取っていますが説明会です。

◆2つのドキュメントを準備

f:id:openup21:20211126151803j:plain

2つのドキュメントを用意

プレゼン用のスライド資料とは別に、
正規の企画書・提案書としてドキュメントをまとめます。

そして、必要に応じて、プレゼンが終わった後に配布します。

2種類のドキュメントを作成する手間がかかります。
しかし、自分自身の情報整理に役立ちます。
結果、いいプレゼンにつながります。

参考になれば幸いです。

 

目的と目標を明確にして、運を呼び込むことまで書いていた大谷翔平選手

目的と目標を明確にして、
運を呼び込むことまで書いていたとは、、、、

2021年アメリカ大リーグで大活躍の大谷翔平選手、
米大リーグで最高の栄誉、MVPも受賞しました。

f:id:openup21:20211216184359j:plain

大谷翔平選手が使っている、目標達成シート、曼荼羅シートが驚きです。

あっ、昔勉強した原田先生の教えだと気づきました。


原田先生の声が聞けるDVDブックスです。

仕事と思うな人生と思え、主体変容、心のコップを上へ、、、

球場のゴミを拾う大谷翔平選手の原点がわかります。

ゴミを拾うことで運を拾う、、、、、、

私は恥ずかしながら大谷翔平選手のように身に付いていません。(汗)

だから、余計に大谷翔平選手のすごさを感じます。

高校時代の監督に指導されたものを今も実践する、素晴らしいです。

[rakuten:book:20026988:detail]

[rakuten:book:12127761:detail]

勉強し直しです、、、、

好きな言葉です。

人に夢とかいて儚い(はかない)と読む
確かに夢は散りやすい、
しかし
「夢・理想・目標は実現しないのではなく、
        夢・理想・目標しか実現しない!」
              (ウオルト・ディズニー)

大谷翔平選手の夢をあきらめない継続力に脱帽です。

f:id:openup21:20211102143814j:plain

夢を追い続け継続、素晴らしい!

スクラントン大学の調査結果が衝撃的です。

目標を立てても、36%の人が最初の1か月で諦めます。

1年後には、92%の人が目標を達成できずに終わります。
恐ろしいですね。

でも、1か月を乗り越えた人は64人です。

最後は8人÷64人=12.5%、、、10人に1人超え

いろんなところで聞きます。

習慣にするには、まず30日間、、、、

そんな気がします。

長期目的目標設定シート、4観点シート、オープンウインドウ64

f:id:openup21:20211029133609j:plain

未来を拓く扉かも、、、、、

とりあえずゴミは拾いましょう!

3か月、、、(笑)

【ドキッ!】部下や後輩に見返りを求めずに応援しましたか?

見返りを求めずに応援できていたか?

ある話を聞いて思わずハッとしました

それはオリンピック観戦に関しての話しです。
言うまでもなくオリンピックに出場する選手は、
皆が心・技・体に優れた一流アスリートです。

f:id:openup21:20220415172412j:plain

皆が知っています。
常人ができないトレーニングをしたきたことを!

その結果による見返りを求めていません。
だから結果がどうあれ、応援している人は感動します。
結果が出なかったアスリートを非難する人は、逆にバッシングを受けます。
スポーツギャンブルでもして大損をした人は別でしょうが、、、(笑)

思わずドキッとしました。

私は、部下や後輩を本当に応援していたのだろうか?

f:id:openup21:20220308162101j:plain

何とか、成長して欲しいと、願います。

  • 失敗から学ぶことが大事だとアドバイスしました。
  • 反省をすることが大事だとアドバイスしました。
  • ポジティヴが大事だとアドバイスしました。
  • 具体的な問題解決策をアドバイスしました。
  • 小さな成功を体験できるようにと指導もしました。

何とか、わかってもらえるようにと、願います。

  • 教える技術を学びました。
  • コーチングを学びました。
  • ほめることの大切さを学びました。
  • モノサシ(価値観・基準)が違うことを学びました。
  • 相手に伝わる技術を学びました。

成長し結果を出してくれた部下や後輩もいます。
成長した本人が頑張ったことです。
恩着せがましく感謝を求める気持ちは一切ありませんでした。
そう思っていました。

f:id:openup21:20220209165636j:plain

残念なことに結果を出せない部下や後輩もいました。
結果が出ないのは自分の力不足だと感じて、更に学び実践します。
自分が疲れたことも事実です。
結果が出ないことは努力不足ではなく、過程が大事だとも理解していたつもりでした。

しかし、応援の話を聞いて結果を求めていたのではないか(汗)、、、

思わずドキッとしました。

部下や後輩が結果を出せば、自分の評価や会社の利益になるからです。
指示や指導する方は、事前に考えて準備しています。

  • 部下や後輩は、突然にアドバイスや指導をされていることを理解していたか?
  • 仕事であれば結果を求める(=見返り)のは当たり前だ思っていなかったか?
  • 2:6:2の法則」で正当化していなかったか?
    自分の思いを自分の期待以上に理解してくれる人は2割
    自分の思いを普通に理解してくれる人は6割
    自分の思いを普通に理解してくれない人は2割

「もう一度やるとしたらどうするか?」

できる自信、、、、、、50%です。
人間なのだから、と慰めたい気持ちもあります。

本格的にコーチングを学ぶならココ!

「人を生かし育てるリーダー」になるための、コーチング習得プログラム
(オンライン講座)

こんな方におススメです。

  • リーダーとしてもっと成長したい
  • メンバーの強みや可能性をもっと生かしたい
  • チームをもっと成長させたい
  • 1on1を導入したがうまくいっていない
  • チームの生産性が低く、離職率が高い
  • リーダーとして信頼されていないと感じる

コーチングを受けることで、

  • 自分の成長課題が明確になります。
  • 行動変容が起こります。
  • 感情に振り回されなくなります。

コーチングを学ぶことで、

  • メンバーとチームを育てられるようになります。
  • コミュニケーションが円滑になります。
  • あなたのビジネスの未来が変わります。

無料個別体験があり、どのような内容かを確認いただけます。
プログラムの一部(ショートコーチングを受ける・教材で学ぶ)
オンライン(zoom)で体験いただきます(1時間程度)。